
「天元突破グレンラガン」など数々のアニメヒット作を生む株式会社ガイナックスとKCGグループのコラボレーションによるCM制作がいま,進行中! 間もなく公開の予定です。主人公はKCGマスコットキャラクターの「きょこたん」。ガイナックス社制作のオリジナル「きょこたん」が歩き,走り,飛び回る内容です。乞うご期待!「きょこたん」役は冨岡美沙子さん。「アイカツ!」の姫里マリア役や,「魔法少女大戦」のずんだ役のほかアニメ,ドラマ,ゲーム,CMなどで活躍中の声優です。

「天元突破グレンラガン」など数々のアニメヒット作を生む株式会社ガイナックスとKCGグループのコラボレーションによるCM制作がいま,進行中! 間もなく公開の予定です。主人公はKCGマスコットキャラクターの「きょこたん」。ガイナックス社制作のオリジナル「きょこたん」が歩き,走り,飛び回る内容です。乞うご期待!「きょこたん」役は冨岡美沙子さん。「アイカツ!」の姫里マリア役や,「魔法少女大戦」のずんだ役のほかアニメ,ドラマ,ゲーム,CMなどで活躍中の声優です。
京都情報大学院大学(KCGI)はこの夏,ITに関連した公開講座を,京都駅前サテライトで開講します。本学ならではのユニークでかつスキルアップにもつながる10講座で,とりわけ大学生・短大生がITの知識を得て就職活動に役立ててもらうための内容を準備しました。いずれの講座も一般の方でも受講できます。
KCGI エクステンション講座
http://www.kcg.edu/curriculum/extension/
また,京都コンピュータ学院(KCG)は8~9月,京都駅前校で,夏恒例の特別授業「サマーコース」を開講します。そのうちの4講座(1講座はKCGI公開講座と共通)は,短期集中講座として一般の方々でも受講できます。
KCG サマーコース
http://www.kcg.ac.jp/event/summercourse2014/
この夏,スキルアップを目指して公開講座やサマーコースを受講してみませんか!
オープンキャンパス(体験入学)を7月27日に開催しました。
夏祭りスペシャルオープンキャンパス(体験入学)を7月19日に開催しました!
オープンキャンパス(体験入学)を7月12日に開催しました。
京都コンピュータ学院(KCG)・京都情報大学院大学(KCGI)による夏のイベントKCGサマーフェスタ2014の「みんなで歌おう!」が7月13日(日),KCG京都駅前校6階コンサートホールで開催されました。100人以上が参加し,音響効果では西日本屈指と評価される大ホールでの音楽を楽しみました。
第1部は,ポルトガル音楽「ファド」&ギターソロ「サウダーデと海」。「ファド」はポルトガルで,フランスの「シャンソン」,イタリアの「カンツォーネ」のような存在です。現地ポルトガルでも活躍するファディスタ津森久美子さんと,ギタリスト上川保さん,水谷和大さんによる歌とギターの迫力と深みのある演奏を味わいました。
第2部は,KCGのコーラスサークルU-Choirが「虹」「折り鶴」を熱唱した後,美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」を葭村洋平先生の指導のもと,参加者全員で練習しました。発声を確かめた後、高音と低音に分かれ,うまく歌うためのポイントなどの指導を受けました。最後は,参加者全員がステージにあがり,のびやかなハーモニーをホールいっぱいに響かせました。第1部に出演した津森さん,上川さん,水谷さんもコーラスに参加し,参加者と一緒になって,みんなで歌う喜びを楽しんでいました。
京都情報大学院大学(KCGI)は2014年7月11日(金),「天元突破グレンラガン」などで有名な株式会社 ガイナックス取締役製作本部長の武田康廣教授による一般公開講座「アニメ企画・製作・プロモーション特論」を開催しました。本学講義の一部を,広く一般の方々にも聴講いただけるように企画しました。
今回は、KCGIが2014年4月より加盟した「大学コンソーシアム京都」を通じ京都の各大学の学生にも告知したところ,多くの大学から学生,教員が受講しました。
講義では,アニメの企画を考えるための具体的な方法などについて,実際のアニメ業界で用いられている例を使っての説明があり,受講者は熱心に聴き入っていました。
講座の合間の休憩時間には武田教授を囲んで喫茶を楽しむコーヒーアワーが催され,受講者は,授業だけでは語りきれないお話を聞いていました。また,講座後には,熱心に質問をする姿も見られ,武田教授も丁寧に答えていました。
武田教授の一般公開講座は,11月にも開催する予定です。
オープンキャンパス(体験入学)を7月6日に開催しました。
京都コンピュータ学院(KCG)の声優イベント スペシャルオープンキャンパス(体験入学)を6月21日に開催しました!