「KCG AWARDS 2022-学生作品発表会-」開催,「ハイレベル」と評価をいただきました

京都コンピュータ学院(KCG)の学生がプロジェクト演習などで開発制作した作品を発表する「KCG AWARDS 2022-学生作品発表会-」が2022年2月20日(日)新型コロナウイルス感染予防のためオンラインによるライブ配信で開かれ7グループ個人がプレゼンテーション形式で成果を披露した結果ゲーム学科の豊田さん宮下さん一井さん飯田さん青木さん菅さん早稲田さん鵜尾さん矢寺さんの9人のチームによる3D弾幕アクションゲーム「A VØID(アヴォイド)」が最優秀賞に選ばれました豊田さん宮下さん一井さん早稲田さんは2年連続の受賞です審査員からは「今回も技術力企画力プレゼンテーション能力を兼ね備えた作品ばかりでいずれも完成度が高かった」との評価をいただきました

2月34日に学生たちがこれまでの学習研究成果の集大成として作品を仕上げプレゼンテーション形式で発表する「プロジェクト演習発表会」をオンラインで開催作品数は今回が過去最多となりましたその中から優秀賞に選ばれた7作品をこの日あらためて発表しましたゲストとしてグループ校の京都情報大学院大学(KCGI)の学生によるマスタープロジェクトの優秀作品の発表もありました

審査員は富士通Japan株式会社 京都支社長の尾﨑雄一郎さん日本電気株式会社(NEC)中央研究所主席技術主幹の中村祐一さん日本ユニシス株式会社 総合技術研究所二〇四六室長の三浦仁さんとKCG卒業生でいずれも学生当時「KCG AWARDS」に出場した株式会社サイバーエージェントの岐部龍太さん(ネットワーク学科卒業2008最優秀賞)アマゾンウェブサービスジャパン合同会社の前田駿介さん(情報科学科卒業2016最優秀賞)Epic Games Japanの塩谷祐也さん(ゲーム学科卒業2018出場)の計6名に務めていただきました審査員のみなさんはそれぞれの作品についての細かい講評やアドバイスをしていただき学生たちには今後制作活動を続けるうえで大きな励みになりました特に「プロダクトの良さをユーザーに向けしっかりアピールするよう心掛けてほしい」と技術力と同様プレゼンテーションの重要さを強調していただきました

詳しい内容は「KCG AWARDS 2022-学生作品発表会-」ページに掲載していますどうぞご覧ください

KCG AWARDS 2022-学生作品発表会-
https://www.kcg.ac.jp/event/awards2022.html