歌・ファッション・ダンスが融合したMUΣA ショーが開かれました

パフォーマンスとCG映像がステージ上で融合したショー
パフォーマンスとCG映像がステージ上で融合したショー

京都情報大学院大学(KCGI)教授でシンガーソングライターのニッツァメラスさんがディレクターとボーカリストを務めたMUΣA(ムーサ) ショーが2016年8月6日京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校6階大ホールで開かれKCGグループの学生や一般の来場者が華麗な舞台芸術を楽しみましたMUΣA ショーはKCG創立50周年(2013年)を記念してニッツァメラス教授が制作したアルバム「MUΣA」の曲をパフォーマンスや映像などともコラボレーションさせて披露する総合的な舞台芸術ですMUΣAはギリシャ語で「女神」を意味します今年は1月に続いて2度目のショー開催になりMUΣAのアルバムから8曲が演奏されました

今回のショーではニッツァメラス教授とアメリカで活躍する多彩なアーティストたちとのコラボレーションが実現しこれまでにない独創的なステージになりましたロサンゼルスを中心に活動を続けヘアアーティストとしてアメリカで高い評価を受けているリサヤマサキ氏が参加してMUΣAの曲にインスパイアされて創作した独創的なヘアアートやコスチュームを披露してくれましたステージ後方のスクリーンにはKCGIのキリルコシック准教授が曲のイメージに合わせて制作したCGによる幻想的な映像が投影されましたまたダンスの振り付けは福岡県出身で幼少時からダンスを習い始め現在はロサンゼルスを拠点にダンス講師として活躍するカナミヤモト氏が担当しメイクアップはニューヨークやロサンゼルスを中心に活躍するマスターメイクアップアーティストのROSHAR氏が手がけました

ステージ上ではニッツァメラス教授の歌を中心にしてアメリカで活躍するダンサーとモデルたちが華麗で躍動的なダンスとパフォーマンスを繰り広げました普通であれば楽屋裏で行う衣装の着付けをパフォーマンスの一部としてステージ上で演出することでなかなか目にすることのない一流アーティストの着付けのテクニックを間近に見る機会となりましたコスチュームのデザインは日本での公演を意識して仏陀やドラゴンなどアジアのイメージを強く意識したものも取り入れられていました「Moon Goddess」 の楽曲では花魁と羽織袴をイメージしたファッションに身を包んだ男女ペアのダンサーがステージ全体を使ったダイナミックな踊りを披露続く「Sana」の楽曲ではステージ後方で和服のファッションの着付けをしながらその前方では赤い和傘を小道具に活用したダンスが舞われ西洋と東洋の文化を融合させたユニークな表現を見せてくれました

ショーの最後にはヘアアートやコスチュームを間近に見る機会が設けられました学生たちはステージに上がってモデルが身に付けているヘアピースやコスチュームネイルアートなどを目の当たりにしプロアーティストの技術の高さと表現力に驚いていましたKCGグループでは今後もMUΣAショーを継続してニッツァメラス教授を中心にITを駆使したオリジナルな舞台芸術を創造していきます

透き通った声色で観客を魅了したニッツァ・メラス教授
透き通った声色で観客を魅了したニッツァメラス教授
歌とダンスの華麗なコラボレーション
歌とダンスの華麗なコラボレーション
和風のファッションも取り入れたダンス
和風のファッションも取り入れたダンス
演出の一部として披露されたモデルの着付け
演出の一部として披露されたモデルの着付け
学生たちがヘア・アートや衣装を間近に見学
学生たちがヘアアートや衣装を間近に見学

コンテンツビジネスコース プログラム紹介 舞台芸術映像
http://www.kcg.edu/curriculum/programs/movie-and-entertainment.html