茨木KCGI名誉学長の「瑞宝中綬章」受章をお祝いしました

瑞宝中綬章受章祝賀会で謝辞を述べるKCGI名誉学長の茨木俊秀先生(2024年10月27日,リーガロイヤルホテル京都)
瑞宝中綬章受章祝賀会で謝辞を述べるKCGI名誉学長の茨木俊秀先生(2024年10月27日リーガロイヤルホテル京都)

京都情報大学院大学(KCGI)第3代学長で現在名誉学長に就く茨木俊秀先生の「瑞宝中綬章」受章(2024年春の叙勲)祝賀会が10月27日京都市のリーガロイヤルホテル京都で開催され関係者ら大勢の方々が集いこれまでのご功績に敬意を表すとともに受章をお祝いしました

加藤直樹兵庫県立大学教授が発起人代表となり茨木先生と旧交があった方や教え子KCGIの教職員らに出席を呼び掛けました発起人でもある伊藤大雄電気通信大学教授宇野裕之大阪公立大学教授が司会進行を担当はじめに長谷川亘KCGグループ総長が茨木先生のこれまでのご功績などの紹介を交えながらあいさつしました食事歓談の中五十嵐淳京都大学大学院情報学研究科長巳波弘佳関西学院大学副学長西尾章治郎大阪大学総長が祝辞世界で活躍するシンガーソングライターでエンターテインメント集団「シルクドゥソレイユ」のリードボーカリストにも抜擢されたニッツアメラスKCGI教授によるジャズライブがあり茨木先生のリクエスト曲をニッツア教授の歌とギターコントラバスが演奏し祝賀会を大いに盛り上げました最後に茨木先生が数々の思い出のエピソードとともに謝辞を述べました

これに先立ちKCGI京都駅前サテライト京都コンピュータ学院京都駅前校6階コンサートホールで受章記念音楽会があり国際的ピアニストの多川響子KCGI教授と世界を舞台に活躍するソプラノ歌手山本企佐子さんがヴェルディ歌劇「椿姫」より “乾杯の歌”など7曲を奏で茨木先生の受章を祝いました

叙勲のうち「瑞宝章」は長年にわたって公務に従事し功労を積み重ねた人に贈られます茨木先生は京都大学工学部卒同大学院修士課程修了(電子工学専攻)工学博士京都大学名誉教授でこれまでにイリノイ大学研究員豊橋技術科学大学教授関西学院大学教授などを歴任日本オペレーションズリサーチ学会日本スケジューリング学会の名誉会員ACM(Association for Computing Machinery)電子情報通信学会情報処理学会日本応用数理学会のフェローを務められています2010年4月にKCGI第3代学長に就任し2023年3月まで務められました

祝賀会には関係者ら大勢が集い,食事・歓談をしながら茨木先生の受章をお祝いしました
祝賀会には関係者ら大勢が集い食事歓談をしながら茨木先生の受章をお祝いしました
長谷川亘KCGグループ総長が茨木先生のこれまでのご功績などの紹介を交えながらあいさつしました
長谷川亘KCGグループ総長が茨木先生のこれまでのご功績などの紹介を交えながらあいさつしました
ジャズライブでは,ニッツア・メラスKCGI教授の歌声とギター,コントラバスの演奏が祝賀会を盛り上げました。演奏されたのは,茨木先生のリクエスト曲が中心でした
ジャズライブではニッツアメラスKCGI教授の歌声とギターコントラバスの演奏が祝賀会を盛り上げました演奏されたのは茨木先生のリクエスト曲が中心でした
茨木先生を囲んで記念撮影
茨木先生を囲んで記念撮影
祝賀会に先立ち開催された受章記念音楽会では,国際的ピアニストの多川響子KCGI教授と,世界を舞台に活躍するソプラノ歌手・山本企佐子さんが,ヴェルディ歌劇「椿姫」より “乾杯の歌”など7曲を奏でました(KCGI京都駅前サテライト・京都コンピュータ学院京都駅前校6階コンサートホール)
祝賀会に先立ち開催された受章記念音楽会では国際的ピアニストの多川響子KCGI教授と世界を舞台に活躍するソプラノ歌手山本企佐子さんがヴェルディ歌劇「椿姫」より “乾杯の歌”など7曲を奏でました(KCGI京都駅前サテライト京都コンピュータ学院京都駅前校6階コンサートホール)