KCGサマーフェスタ2021,子どもたちが「はじめてのプログラミング講座」でゲームを制作しました

京都コンピュータ学院京都情報大学院大学京都自動車専門学校などKCGグループがコンピュータ教育を通じて地域のみなさまと交流を図る恒例のイベント「KCGサマーフェスタ2021」の第一弾「はじめてのプログラミング講座」が2021年8月1日(日)オンラインで開かれましたプログラミングの最初の一歩を踏み出す入門講座に児童たちが参加してくださいましたありがとうございました

本講座は毎年恒例の人気イベントです今回は次々と現れるモンスターを熊のキャラクターが避けていく簡単なゲーム作りに挑戦しましたほとんどの児童にとって初めてのプログラミングでオンラインでの開催ということもあり最初は緊張気味でしたが京都コンピュータ学院 コンピュータサイエンス学系主任の前納一希先生や学生スタッフに教えてもらううちに次第に打ち解け徐々に仕組みを理解していきましたゲームの機能が増えるたびに笑顔を見せ積極的に質問も出されました最後には全員がキャラクターの画像や動き背景などを自分好みの設定にしたゲームを完成させることができました

8月29日(日)には小高校生保護者対象の「天文ワークショップ 〜宇宙の広大さを知りましょう」をオンラインで開催予定ですご家族や友達とお誘い合わせのうえ奮ってご参加ください

詳細と申し込みは「KCGサマーフェスタ2021」https://kcg.edu/summer-festa/2021/のページで

「KCGサマーフェスタ」はKCGグループの創立者で初代学院長の長谷川繁雄先生の命日である7月2日の「閑堂忌(かんどうき)」に合わせより開かれた教育機関としての使命を果たそうと2010年から毎年開催しているイベントで多くの方々に親しまれています今年は新型コロナウイルス感染防止のためZoomを利用しオンラインで開催しています