金環日食観測会が開かれました

全国的に金環日食の話題で沸いた5月21日(月)京都情報大学院大学(KCGI)百万遍キャンパス屋上でも観測会が開かれました

観測会には早朝から京都コンピュータ学院(KCG)天文同好会のメンバーをはじめこの日を待ちかねた学生や教職員が続々と集結その数は約30人に達しましたそれぞれに日食メガネを目に当て欠けはじめた太陽を見て歓声をあげました

当初曇りがちで心配された天候も金環食が始まる時間が近づくにつれ太陽の周囲から雲が消え理想的な観測日和となりました辺りは夕方のように薄暗くなり人影が二重にぶれたりシャツの穴を通した光が三日月状の形になるなどふだんは見られない不思議な現象が見られました

7時半ごろに金環食が始まると参加者はメガネを目に押し当てて食い入るように眺めたりため息をついたりと宇宙の神秘に酔いしれていました

日食メガネを当てて観測する参加者
日食メガネを当てて観測する参加者
シャツの穴を通した光が三日月状に。日食の神秘
シャツの穴を通した光が三日月状に日食の神秘