KCGとKCGIが京都駅前校で保存,展示しているNEC(日本電気株式会社)製「NEAC-2206」が,社団法人・情報処理学会から「情報処理技術遺産」の「認定機器」に選ばれ,3月2日(水),東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)で開催された情報処理学会第73回全国大会で認定状を受けました。また,貴重なコンピュータの保存,展示に貢献しているとして3日(木),KCGの長谷川靖子学院長(KCGI理事長)に,同学会から感謝状が贈られました。
2日の認定式では,情報処理学会の白鳥則郎会長が「コンピュータ技術の発展に向け,わが国の多くの先輩たちが輝かしい成果を上げられた。しかしながらそれらの成果が保存されていないという残念な現実がある。学会としては今後とも,情報処理技術遺産を保存して先輩たちの知恵や経験を次世代に継承していけるよう努力していきたい」とあいさつ。同学会の発田弘・歴史特別委員会委員長が今回認定された計9件の情報処理技術遺産の選定経緯を報告した後,「KCGは保存・展示に非常に熱心。われわれの活動の励みになっている」と話しました。引き続き,白鳥会長からKCGの長谷川亘理事長に「情報処理技術遺産」の認定証と楯が授与されました。「NEAC-2206」について同学会は「1962年に発表されたデータ処理指向の大型電子計算システムで,(KCGには)中央処理装置とともに磁気テープ装置などを含めたシステムとして保存されており,貴重な技術遺産である」と評しています。
3日の感謝状贈呈式では,白鳥会長があいさつで「情報処理技術遺産」保存・展示と教育への活用の必要性を改めて強調した後,「情報処理技術遺産保存に貢献した」として長谷川学院長に感謝状が贈られました。
本学が保存・展示しているコンピュータで,同学会から認定を受けたのは,2009年の「TOSBAC-3400」,「OKITAC 4300C システム」(全国第一号認定)に続き3機種めとなります。また,48年の永きにわたって教育・実習・研究で使用してきた過去のコンピュータ等を保存・展示している「KCG資料館」は2009年,情報処理学会より「分散コンピュータ博物館」に全国で初めて認定されています。今回,学院長に感謝状が贈られたことも合わせ,本学のコレクションが貴重でかつ,永遠に後世へ残しておくべきものであることが,改めて証明されたといえそうです。