迫力大スクリーンで宇宙旅行体験! 子どもたちから歓声も~KCGとシネマコンプレックスの初のコラボイベントを開催しました

kcg.eduグループ(京都コンピュータ学院京都情報大学院大学)とJR京都駅八条口近くの「イオンモールKYOTO」5階にあるシネマコンプレックス「Tジョイ京都」による初めての共催イベントが実現しました-8月19日(木)午後1時からと同3時からの2回 kcg.eduグループはTジョイ京都5番フラットホールで児童を対象にした天文イベント「きらめく星たちの秘密…宇宙旅行へLet’s Go ~まだまだ間に合う自由研究」を開催訪れた子どもたちはシアターの大スクリーンに映し出された宇宙を巡りながら思いをはせるとともに残りわずかとなった夏休みの自由研究として「天文」の知識を身につけていた様子でした



親子連れら約50人が参加椅子を取り払ったシアターにそれぞれが持ち寄ったレジャーシートを敷き詰めて座りました京都情報大学院大学の作花一志教授が最新の天文ソフトを使って大スクリーンにイオンモールKYOTO 地点から見える天体を映し出し京都の夏の夜空に輝く「月」や「金星」「木星」「土星」などの動きを解説「金環食」など過去未来の「天体イベント」や星が誕生する様子なども紹介しました途中「この中で一番大きい星は」「本当にこの名前がある星はどれでしょう」といったクイズを織り交ぜ子どもたちの関心を誘いました

続いて夏休み期間中の月の満ち欠けを天文ソフトで映し出し子どもたちは「新月」「三日月」「半月(上弦下弦)」「満月」と月の形が変わりゆく姿をカレンダー式の自由研究用のシートに書き込んでいきました

参加した子どもたちは「これで夏休みの宿題は終わり新学期が楽しみ」「月や星たちを家に帰って見てみたい」などと話していました