KCGが「分散コンピュータ博物館」に ~情報処理学会から第一号認定されました!

分散コンピュータ博物館 認定授与式
分散コンピュータ博物館 認定授与式

創立以来45年以上の永きにわたって教育・実習・研究で使用してきた過去のコンピュータ等を保存しているKCGが,社団法人 情報処理学会から2009年3月2日(月),「分散コンピュータ博物館」の全国第一号認定を受けました。

国立科学博物館 日本館講堂(東京都台東区上野公園7-20)で行われた認定証授与式において,「1963年創立当初からの,教育に使用したコンピュータ,汎用コンピュータ,ミニコンピュータ,オフィスコンピュータ,パーソナルコンピュータ,周辺装置を多数保存しており,国内屈指の貴重なコレクションである」との評価を受けました。同時に,同資料館で保存している「OKITAC 4300Cシステム」と「TOSBAC 3400」が「情報処理技術遺産」の「認定機器」とされました。

KCGでは今後,常時一般の方々にご覧いただける方法を検討していきます。

今回「情報処理技術遺産」として認定を受けた「TOSBAC 3400」は,日本で最初のマイクロプログラム制御計算機・KTパイロットをベースに開発されました。この「TOSBAC 3400」は,前KCG情報学研究所長で,日本最初のIT専門職大学院・KCGIの初代学長を務めた萩原宏博士が,京都大学工学部教授時代にKTパイロットの基本設計や,ソフトウェア開発などを担当,現在の株式会社 東芝とともに開発したという本学にとって縁の深い汎用計算機です。


コンピュータ技術の急速な進化に伴い,情報処理機器の変遷も急です。本学も,情報処理学会の今回の認定制度新設の趣旨同様,次世代に継承すべき重要な意義を持つ技術や製品の保存と活用を図る必要があると考えております。そのため,過去45年余の教育において活躍してきたこれら貴重なコンピュータを,多くの方々に見ていただく機会を設けていく計画です。まずは認定を記念して近々,本学校舎内で展示会を催すことにしています。