「KCG資料館」へのご寄付・ご寄贈のお願い

歴史的にも貴重な京都コンピュータ学院白河校舎保管の『京都市電』および,KCGコンピュータミュージアム保有の歴代コンピュータ保存にご協力賜りますよう,お願い申しあげます。

KCGコンピュータミュージアムについて

日本におきましては,使用済みのコンピュータは廃棄処分となるのが通例です。特にシステム構成が大規模であった初期の大型汎用機は,そのほとんどが廃棄されてしまいました。それら歴代のコンピュータを貴重な資料として保存し,広く一般の人々に展示する施設も,我が国にはほとんど存在していないのが現状です。

日本最初のコンピュータ教育機関である京都コンピュータ学院は,1963年の創立以来,教育実習に使用した歴代の汎用コンピュータ,パソコン,周辺機器などを,資料保存の観点から学内に保管してきました。先人たちの尊い努力によって生み出され,時代が求める技術者の育成のために活用された機械を,末永く保存して次世代に継承したいと考えたからです。それぞれに込められた開発者たちの英知や,それらを実際に使用した人々の精神を,歴史に留めることは極めて意義深いことであり,まさに本学院の使命の一つであると考えております。

そのために,本学院では,1998年にコンピュータ・ミュージアム(KCG資料館)を学内に設置いたしました。小型コンピュータTOSBAC1100をはじめ,1970年代初頭の,当時としては画期的な国産コンピュータTOSBAC-3400,1970年代末から1980年代にかけて世界中で活用されたIBM370,UNIVAC1100やUNISYS2200の各シリーズ,また,SHARP MZをはじめとする歴代のパソコンなどを,当時の資料とともに,一般に公開しております。今後は,さらにこのミュージアムの充実をめざし,整備・拡充を進めてまいる所存です。

つきましては,世界的にも保存する価値がある,貴重で歴史的にも貴重なコンピュータや関連資料(カタログやマニュアル,写真等)などがございましたら,ぜひご寄贈のお申し出をお願いいたします。受け入れを検討いたします。

また,コンピュータ・ミュージアムの整備・運営に対する寄付金も広く募集しておりますので,あわせてお願い申しあげます。なお,ご協力いただきました皆様のご芳名は,末永く記録に留めさせていただきます。何卒,本旨ご理解の上,ご協力のほどお願い申しあげます。

参考資料 :学院機関誌『アキューム』Vol.9 「新しい高速コンピュータの誕生-TOSBAC-3400開発の思い出-」

ご寄贈の方法について

ご寄贈の際は,本学院総務部にお知らせください。

お問い合わせ先

京都コンピュータ学院 総務部 〒606-8412 京都市左京区浄土寺馬場町1

TEL:(075)762-2030 / Email : general@kcg.ac.jp

ご寄付の方法について

コンピュータ・ミュージアムへのご寄付のご協力は銀行振込でお願いいたします。左記フォームページより必要事項をご記入ください。その後,銀行より指定の口座にお振り込みをお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

個人情報保護について

ご入力いただいた個人情報は,KCGグループのプライバシーポリシーに則り,責任をもって厳重に管理し,その利用については,ご寄付に対する感謝の意を表するために,校友会機関誌アキューム誌上にご芳名とご寄付金額を掲載させていただくこと(掲載を希望されない場合は,その旨お知らせください。)以外の目的で利用したり,外部第三者に提供するようなことは一切いたしません。

KCGグループサイトポリシーをご覧ください。