京都市電の歴史
京都市電は明治から昭和にかけて京都市と共に歴史を歩み,京都市民の足として活躍してきました。現在では京都市バス,地下鉄となり運営されています。
本サイトの「市電の歴史」は,原田氏の自作ノートを基に作成しています。
「京都市電旧路線図」は,松岡氏の資料より作成しています。
資料提供:松岡氏(元京都市電運転手),原田氏(元市電車両整備者)
歴史
明治27年2月1日
1894年
京都電気鉄道株式会社創立
明治28年2月1日
1895年
京都電気鉄道 七条停車場~伏見下油掛間 開業
明治45年6月11日
1912年
京都市電 開業
大正7年6月11日
1918年
京都市電 京都電気鉄道を買収
昭和3年5月10日
1928年
京都市バス 出町柳・京都府立植物園 開業
昭和7年4月1日
1932年
京都トローリーバス 四条大宮~西大路四条 開業
昭和33年12月1日
1958年
市電梅津線 廃止(11月30日)
トローリーバス西大路四条~梅津段町 延長
トローリーバス西大路四条~梅津段町 延長
昭和36年8月1日
1961年
市電北野線 廃止
昭和37年5月1日
1962年
トローリーバス 梅津段町~松尾橋まで延長
昭和39年6月1日
1964年
市電ワンマン登場
昭和44年10月1日
1969年
トローリーバス 廃止
昭和45年4月1日
1970年
市電 伏見稲荷線(塩小路高倉~中書島 勧進橋~稲荷)廃止
昭和47年1月23日
1972年
市電 千本、大宮、四條線 廃止
昭和49年4月1日
1974年
市電 烏丸線 廃止
昭和51年4月1日
1976年
市電 今出川線、丸太町線、白川線 廃止
昭和52年10月1日
1977年
市電 河原町線、烏丸線,七条線線 廃止
昭和53年9月30日
1978年
市電 北大路線、九条線、東山線、西大路線、七条線 廃止
全線 廃止
昭和56年5月29日
1981年
地下鉄烏丸線(北大路~京都駅) 開通
昭和63年6月11日
1988年
地下鉄烏丸線 京都~竹田間 延長
平成2年10月24日
1990年
地下鉄烏丸線 北大路~北山間 延長
平成9年6月3日
1997年
地下鉄烏丸線 北山~国際会館間 延長
平成9年10月12日
1997年
地下鉄東西線(二条駅~醍醐駅) 開通
平成16年11月26日
2004年
地下鉄東西線 醍醐~六地蔵間 延長
平成20年1月16日
2008年
地下鉄東西線 二条~太秦天神間 延長