◆ 過去のニュース ◆ 
      「2005年度 専門学校進学相談会のご案内」
京都コンピュータ学院は,各社主催『専門学校進学相談会』に参加します。
当日は,本学院の入学担当者が,皆さんのご相談やご質問にお答えします。
お越しいただいた方には,学院オリジナルグッズをプレゼントいたします。
ぜひこの機会に,会場にお越しください。

2005/3/30
 
      「2004年度 卒業研究発表会」を開催します!

KCGでは,学生が自らテーマを決め,1年間かけて取り組んだ研究の成果を発表する場として,
1980年以来,「卒業研究発表会」を毎年開催しています。
ゲーム・映像作品からロボット製作,ネットワーク技術,ソフトウェア開発まで,研究テーマはさまざま。
アート・デザイン系の作品展示やオリジナルソングのライブも行います。
KCGで学べる内容をご覧いただける絶好の機会です。興味をお持ちの方は,ぜひお越しください。

日時:2月14日(月) 9:30〜16:30
ゼミナール発表(3年制・4年制学科)
2月15日(火)13:00〜16:30
卒業実習発表(2年制学科)
会場:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホール

お問合せ・お申込み先
 京都コンピュータ学院広報部
 TEL075−681−6333
 FAX075−681−6335
 E-mail hello@kcg.ac.jp
  ※ご来場予定日,お名前,学校名,電話番号をお知らせください。

2005/2/3
 
      ベトナム最大のソフトウェア開発会社FPT社と事業提携

ベトナム・FPT社とkcg.eduグループが業務提携を結びました。

2005/1/21
 
      韓国・高麗大学校情報保護大学院と京都情報大学院大学が学術提携

韓国・高麗大学校情報保護大学院と京都コンピュータ学院のグループ校の京都情報大学院大学が学術提携を結びました。

2004/11/11
 
      京都駅前校設置 自動車制御学科(全日制2年)新設!

現在,携帯電話や電化製品など,あらゆる機械にコンピュータが使われています。そのように機械に組み込まれて使用されるコンピュータを「組込みシステム」といいます。
自動車も同様に,多くの「組込みシステム」が使われ,コンピュータ抜きでは自動車を語ることはできません。

現在,組込みシステムの技術者は大量に不足していますが,自動車の組込みシステムについて専門的に学べる教育機関はほとんどありません。
本学科では,自動車の構造について学びながら,組込みシステム開発の技術者を目指して,コンピュータ技術についての学習を行います。

自動車が好きで,自動車を通じてコンピュータを学びたい方や,組込みシステムの分野で活躍したい方にお勧めの学科です!

2004/10/20
 
      今年は一味違います! 「11月祭」

毎年11月に,学生が主体となって企画・運営する「11月祭」(学院祭)を開催しています。
今年は,ゲーム大会や仮装大会,パイ投げ,ビンゴ大会,ネイルアート,軽音部によるライブなど,イベントが盛りだくさん! また,プログラムやアート作品も展示します。そして,焼き鳥や肉まん,ホットケーキなど多彩な模擬店もあり,一日中いても,思う存分楽しめる内容になっています。
さらに,今年はなんと,来場者全員に「マウス」をプレゼント!
皆さんも,ぜひ,一味違う,学生の100%手作りの11月祭をお楽しみください。お友達を誘って,気軽にお越しくださいね!!

日時:11月5日(金)〜6日(土)10:00〜16:00
場所:京都コンピュータ学院京都駅前校

詳細はこちらをご覧ください!
http://users2.kyoto-kcg.ac.jp/~gakusai/

2004/10/8
 
      報告! 京都府専修学校各種学校体育大会で大健闘!

京都府内の専修学校などに通う学生たちが参加する「京都府専修学校各種学校体育大会」が9月25日に行われました。26回目の今回は20校が参加し,バレーボールと卓球の団体戦,個人戦で熱戦を繰り広げました。
KCGは,卓球男子の個人の部で忠田晃尚くんが準優勝,卓球団体の部では,忠田晃尚くん・熊本成雄くんが敢闘賞を獲得しました!!

2004/10/4
 
      報告! ビジネスインターンシップ評価会

KCGは,インターンシップ制度を実施しています。インターンシップ制度とは,学生が在学中に自らの専攻や将来のキャリアに関連した就業体験をする制度です。3年課程以上の学科に在籍し,インターンシップを希望する学生が,夏休み中に企業に出向き,実際に業務の就業体験を行います。職業適性や将来設計などについて深く考える機会となり,就職活動におおいに役立つこととなります。
終了後に,「ビジネスインターンシップ評価会」を行いました。このインターンシップを通じて,実社会で働くことの厳しさや自分のスキルを評価するきっかけにもなり,貴重で有意義な夏休みを過ごせたようです! 企業の方からも高い評価をいただきました。

2004/9/21
 
      モザンビークへ初の教育支援の専門家派遣!

独立行政法人 国際協力機構(JICA)からの要請を受け,アフリカのモザンビーク共和国にKCGの教員が教育支援の専門家として赴任しました。首都マプートの情報通信学院にて,ネットワーク技術研修コース設立の指導を行います。情報通信学院は,KCGの研修・教育方法を手本として設立されました。ITマネジメント研修コースなども開始され,今後はネットワーク研修コースの立ち上げを計画しています。そのため,KCGから指導のできる専門家を派遣することをJICAより依頼され,今回の専門家派遣が実現することになりました。
今回の派遣は,モザンビークのみならず,中南部アフリカ地域のデジタルデバイド解消に向けて,わが国の国際貢献の先駆け・試金石ともなる重要なものです。デジタルデバイドの解消は,大きな意義を有しており,この分野におけるわが国の国際協力・支援に対するアフリカ諸国からの期待も大きいといえます。

2004/9/6
 
      RITに短期留学!

KCGは,アメリカにあるロチェスター工科大学と姉妹校提携を結んでいます。ロチェスター工科大学(RIT)は,1829年創立の名門大学で,CG・IT分野では,全米トップの実績を誇っています。KCGでは,RITの教授によるセミナーや集中講義を行うなど,最強の教育ネットワークを構築しています。
その一環として,毎年,夏休みを利用して,RITに短期留学をするワークショップを行っています。最先端のマルチメディア技術を,RITの設備を利用し,RITの教授陣から直接学べるという,KCGの学生のためだけの特別プログラムです。
今年も,学生たちは「RITサマーワークショップ」に参加し,RITホームページの“NEWSLINE”に,そのワークショップの模様が,写真入りで取り上げられました。KCGの学校名やサマープログラムの歴史も掲載されていますので,ぜひご覧ください。
http://www.rit.edu/%7E930www/photos/viewer.php3?date=2004-08-17

2004/8/24
 
      京都情報大学院大学内にNAIS事務局を開設!

KCGのグループ校「京都情報大学院大学(KCGI)」内に,国際的な情報系の学会であるAIS(Association for Information Systems:情報システム学会)の日本支部,NAIS(Japan Chapter of Association for Information Systems)の事務局が設置され,2004年8月10日に発足式が行われました。AISは,本部を米国・ジョージア州立大学に置き,世界各地に12支部(NAISが13番目)を持つ学会です(http://www.aisnet.org/)。IS(Information System:情報システム)全般を研究領域とし,企業における情報システムの管理手法やIT活用の方法論,e ビジネス/ウェブビジネスに関する研究活動を展開しています。
京都情報大学院大学(KCGI)の開学を機に,KCGIに結集したIT/IS分野の教授・助教授陣が中心となってNAISを立ち上げました。身近な場所に国際的な学会の事務局が設置されたことは,KCG,KCGIの学生の学習・研究活動においても大きな力となります。KCGIは,今後もNAISの研究活動をバックアップし,応用情報技術者の育成を通じて日本の産業界の発展に尽力します。

2004/8/20
 
      リクルート主催の進学説明会に出展します!!

KCGは,下記のリクルート主催の進学説明会に出展します! 特に仕事発見コーナーでは,ゲームクリエイターやCGクリエイターなど,超人気職種の仕事人の話をじっくり聞けるチャンスです! 将来何になりたいか,まだ決めていない人も,やりたい仕事に就くにはどんな学校がいいだろうか,と学校選び中の人も,ぜひ,足を運んでみてください。KCGの楽しい教員や,最先端を行く卒業生がお待ちしています。進路についてなど,どんどん相談してください!

 ▼「進学わくわくライブ 2004大阪」
  出 展 ・学校相談コーナー
   KCGのカリキュラムや学生生活,設備などについてじっくりとお話しします!
   ゲームやCGなどの学生作品も展示しています!
 ・仕事発見コーナー
   ゲームクリエイターやCGクリエイターの生の声が聞けます!
   どうやったら人気職種に就けるのか,その他,業界のウラ話が
   聞けるかもしれませんよ!
  日 時 7月22日(木),23日(金)11:00〜17:00
  会 場 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北)

 ▼「進学わくわくライブ 2004東京」
  出 展 ・学問発見コーナー
   「情報学」についてお話しします。
   ユビキタス時代の今,「情報」をキーワードとして人間社会をとらえ,
   IT・コンピュータ技術の応用・展開について考えます。
  日 時 7月28日(水)10:00〜17:00
  会 場 東京ビッグサイト
 
  【詳細】http://www.recruit.co.jp/shingaku/wakuwaku/


 ▼「進学説明会 福井」
   KCGの楽しい教員が学院の説明をします!
   京都コンピュータ学院でどんな勉強ができるのか,どんな卒業生がいるのかなど,
   聞いてみたいことがあれば,どんどんご相談ください!
  日 時 7月14日(水)13:00〜17:00
  会 場 フェニックス・プラザ

2004/7/8
 
      2004年度10月入学生募集!! 6月1日より願書受付開始!
また,募集要項をお送りいたしますので,入学事務室までご連絡ください。
      →E-mail:hello@kcg.ac.jp
       TEL.075-681-6333

2004/6/1
 
      2004年度10月編入学・転入学生募集!! 6月1日より願書受付開始!

 KCGでは,専修学校・大学・短期大学・高等専門学校からの編入学・転入学生を募集しています。
 対象は,卒業(在籍)学校で,情報・コンピュータ系およびアート・デザイン系科目の単位を相当数取得している方となります。

※詳しくは募集要項をお送りいたしますので,入学事務室までご連絡ください。
      →E-mail:hello@kcg.ac.jp
       TEL.075-681-6333

2004/6/1
 
      京都情報大学院大学開学記念コンサートのご案内

 KCGのスタッフが中心となって設立した京都情報大学院大学が,2004年4月に開学しました。その開学記念として,下記の要領でコンサートを開催いたします。
 興味のある方は,ぜひご来場ください。

「京都情報大学院大学開学記念 浦川宜也 室内楽の夕べ」

・日 時 2004年6月11日(金)18:00開場 18:30開演
・会 場 京都コンピュータ学院京都駅前校 6Fホール(自由席)
・演 奏 浦川宜也主宰 東京クラシックプレイヤーズ
・曲 目 ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調 B.183(作品100)
      ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第14番 変イ長調 B.193(作品105) 
      ドヴォルザーク:弦楽六重奏曲 イ長調 B.80(作品48)

  *入場は無料です。
  *駐車場は用意しておりませんので,公共交通機関をご利用ください。
  *未就学児の入場はご遠慮ください。

 ●申込み方法●
  6月10日(木)までに下記までお申込みください。
    TEL:075−681−6333
    FAX:075−681−6335
    E−mail:hello@kcg.ac.jp
  ※なお,E−mail・FAXの場合は,芳名・ご来場者数・ご連絡先をお知らせください。

2004/6/1
 
      各社主催『専門学校進学相談会』のご案内

京都コンピュータ学院は,各社主催『専門学校進学相談会』に参加します。
当日は,本学院の入学担当者が,皆さんのご相談やご質問にお答えします。
お越しいただいた方には,学院オリジナルグッズをプレゼントします。
是非この機会に,会場にお越しください!

2004/4/6
 
      「CAREER WORKSHOP」(IT業界の職業体験会)開催!

 現代社会におけるITは著しく進歩発展し,すでにユビキタス時代に突入したといっても過言ではありません。それは,個人の生活のみならず,ITによって産業構造全体も大きく変化しており,各企業も本来の主要な事業だけでなく,ITを活用した多彩な事業にも着手しようとしています。したがって,企業はそれぞれの分野の専門的知識に加えて,ITにも熟知した新しい人材を求めるようになってきたといえます。 このように,ITに関連した仕事は年々多種多様となり,種類も増え続け複雑化しているのが現状です。そこで,KCGでは,IT業界の職種をわかりやすく紹介し,IT関連職種の簡単な仕事体験もできる,「CAREER WORKSHOP」を開催します! どなたでも参加可能です。お気軽にお越しください!

  • 日 時     2004年5月30日(日)
             12:30受付 13:00開始 15:30終了予定         
  • 場 所     京都コンピュータ学院京都駅前校
             (JR京都駅「八条口」より西へ徒歩7分)

2004/3/4
 
      「シゴト発見セミナー 2004」のご案内

 (社)京都府専修学校各種学校協会主催の「シゴト発見セミナー」が,3月30日(火)に京都私学会館で行われます。高校生を対象として,職業の面白さを分かりやすく紹介する体験型イベントです。当日は,コンピュータ,ファッション・理美容,福祉,調理・製菓,建築の5つの分野の専門学校が参加し,各職業の魅力をデモンストレーション形式で紹介していきます。 京都コンピュータ学院も参加します。職業相談ブースも設置されますので,シゴトのこと,進路のこと,分からないこと,何でも質問できます。将来の職業選びの参考になること請け合いのこのイベント,参加しないと損ですよ!なんと,噂の高学歴漫才 コンビ「ロザン」による爆笑ライブも行われます。
詳細は,http://www.kyosen.or.jp/よりご覧になれます。

2004/2/23
 
      テレビCM のムービーファイルをアップロード

 2004年2月12日(木)〜2月20日(金)の間,ON・AIR予定の,京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学のテレビCMのムービーファイル (MPEG-4)をアップロードしました。

2004/2/10
 
      京都情報大学院大学 設置認可のお知らせ

 昨年より京都コンピュータ学院のスタッフが中心となって申請しておりました,日本最初のIT専門職大学院「京都情報大学院大学」が,2004年1月30日,文部科学省より認可されました。これにより,文部科学省第一号として,IT専門職大学院「京都情報大学院大学」を2004年4月に開学する運びになりました。
 京都情報大学院大学は,「応用情報技術研究科 ウェブビジネス技術専攻」を設置した,IT分野のプロフェッショナルを育成する専門職大学院です。京都情報大学院大学の詳細につきましては, http://www.kcg.edu/をご覧ください。
 また,京都情報大学院大学の説明会を実施いたします。この説明会では,京都情報大学院大学のより詳しい説明をはじめ,教授による講演会も実施します。興味をお持ちの方は,ぜひご参加ください。詳細は,京都情報大学院大学説明会の日程でご覧ください。
 日本で最初にして唯一のIT専門職大学院「京都情報大学院大学」は,京都コンピュータ学院とともに,皆様のスキルアップを応援します。また,日本のIT分野の発展のために努力していく所存です。ご期待ください。

2004/1/30
 
      「2003年度 卒業研究発表会」日程決定!
 「卒業研究発表会」は,1980年から毎年恒例で行っている行事で,今年で23回目。学生が自らテーマを決め,1年をかけて研究した成果を発表する場です。学内行事ということもあり,平日の開催となりますが,KCGでどのようなことが学べるかをご理解いただく最良の機会です。ご興味のある方はぜひお越しください。

 日 時:2004年2月12日(木)9:30〜16:00
          2月13日(金)9:30〜12:30

 会 場:京都コンピュータ学院京都駅前校
     (JR京都駅八条口より西へ徒歩7分)

 内 容:こちらをご覧ください

なお,お越しの際には,お手数ですが,ご来場予定日,お名前,学校名,お電話番号を,以下までお知らせください。皆様のご来場をお待ちしております。

  ◎お問合せ・お申込み先
    京都コンピュータ学院広報部
    TEL:075−681−6333
    FAX:075−681−6335
    E-mail:hello@kcg.ac.jp

2004/1/20
 
      JICA海外研修員の受入れ
 KCGでは,毎年,JICA(独立行政法人 国際協力機構)から委託を受け,海外研修員への技術教育を行っています。今年は,1月19日から3ヶ月間にわたって,研修を行います。
 今回来校される研修員は,アフリカ6ヵ国(エチオピア,ガーナ,マラウイ,タンザニア,ザンビア,ジンバブエ)の大学・政府関係の皆さんで,ハードウェア技術,プログラミング技術,ネットワーク技術,データベース技術,などを勉強されます。
2004/1/14
 
      KCGがTVで放映されます!
 KBS京都テレビで放送される特別番組で,京都コンピュータ学院の教育内容が取り上げられることになりました!
 現代は,パソコンや携帯電話の普及により,とても便利な世の中になりました。また,情報教育は,高等学校の授業に取り入れられるほど重要な科目となり,ほとんどの人がパソコンを所有するという時代になっています。
 しかし,今から40年ほど前は,コンピュータは大学の専門分野のごく一部の研究者しか知らないものでした。そんな時代に,KCGは日本で初めて,コンピュータ教育を開始したのです! この特別番組では創立者 故長谷川繁雄初代学院長のパイオニアスピリットを元に,決して順風満帆なものではなかった時代を振り返ります。また,KCGの授業風景や,起業した卒業生の活躍なども紹介されます!

 日時:2003年12月21日(日)18:30〜19:00
 KBS京都 特別番組『コンピュータ教育への挑戦』
 KBS京都:http://www.kbs-kyoto.co.jp/

2003/12/15
 
      「ドイツ企業内教育訓練指導者訪日視察団」がKCGを見学!

 11月25日(火)に,ドイツ連邦共和国の「企業内教育訓練指導者訪日視察団」が,京都コンピュータ学院京都駅前校を見学されました。
 ドイツでは,IT・コンピュータ技術に関して世界に遅れをとっているという認識があり,ドイツ連邦政府は2000年度から,IT職業教育を中心に視察するようにと,方針を改めたとのことです。日本における今回の視察団は,ダイムラークライスラー株式会社など,ドイツの各種企業の企業内教育訓練指導者の12名です。11月15日〜28日の間,東京・京都の企業や教育機関を訪問し,日本におけるIT職業教育の実態などを視察されました。本学院では設備や実際の授業を視察し,教職員との懇談を行いました。

2003/11/26
 
      マイクロマウス大会で特別賞を受賞!

 今年も京都コンピュータ学院洛北校に所属する制御通信部(CINCS)の学生たちが,第24回全日本マイクロマウス大会(11月22日・23日開催)に参加しました! 今年は1回生から4回生まで出場台数9台,総勢12名が参加しました。11月22日に行われた,マイクロマウス競技フレッシュマンクラスでは,武内舞利子さんが初めての参加で,特別賞を受賞! その他にも,16位内に入賞した学生も多数! 大健闘を果たしました。
 審査員の方からは,「グループで参加した場合は,個性のないマイクロマウスになってしまいますが,京都コンピュータ学院の学生さんの作品は,それぞれが工夫を凝らしてユニークなマイクロマウスを製作していますね。」と,大変うれしいコメントを頂きました! 大会の詳細はこちらをご覧ください。

2003/11/24
 
      京都コンピュータ学院11月祭(学院祭)を開催!

 11月2日(日),3日(月)の2日間にわたって,京都駅前校で,11月祭(学院祭)を開催しました。
 気になる先生と学生がカップル(!?)になれる「フィーリングカップル5対5」をはじめ,卓球大会やフリーマーケットなど,楽しいイベントが盛りだくさん。また,焼きそばやたこ焼き,手作りケーキなど,一工夫した味付けがとてもおいしいと模擬店も大好評でした!

2003/11/3
 
      創立40周年記念式典,校友祭典,記念イベントを開催!

*創立40周年記念式典/11月1日(土)
 KCG創立40周年を記念し,学会・産業界関係者,学院と交流のある諸外国からのご来賓を多数お招きし,国立京都国際会館メインホールにて,記念式典を開催しました。
 京都府知事 山田啓二氏,京都市市長 桝本ョ兼氏,米国ロチェスター工科大学 筆頭副学長 スタンレー・マッケンジー博士,米国コロンビア大学教育大学院 名誉教授 デール・マン博士,中国天津科技大学 学長 魏 大鵬博士,独立行政法人 国際協力機構大阪国際センター 所長 川路賢一郎氏,ケニア共和国 特命全権大使 メアリー・ドンデ・オディンガ閣下,ナイジェリア連邦共和国 臨時代理大使 グラント・オケチュク・エヒオブチェ氏,情報処理学会 会長 益田 隆司博士等からご祝辞をいただきました。

*記念講演会/11月1日(土)
 株式会社堀場製作所 会長 堀場雅夫氏より,「時代を拓くパイオニア・スピリッツ」という演題のもと,講演していただきました。

*校友祭典2003 〜Pioneer Spirit−KCG−〜/11月1日(土)
 全国で活躍する校友が一堂に会する校友祭典では,京都コンピュータ学院の卒業生が,多数参加しました。懐かしい旧友や恩師との再会の場を大いに楽しみ,和やかな雰囲気のなかで,KCGネットワークをさらに広げる機会となりました。

*KCGレジデンス・オブ・エンターテイメント/11月2日(日)
 京都駅 京都劇場広場にて,KCGの学生と卒業生による映像エンターテイメントショーを実施しました。会場には巨大3面マルチスクリーンを用意し,立体感のある映像が楽しめました。妙心寺の法堂天井雲龍図,知恩院など京都らしい映像をはじめ,「ひらかたパーク」絶叫マシンからの映像など,とっておきの映像を上映! 当日は映像をバックに,学生のパフォーマンスも披露されるなど,大いに盛り上がりました。

*京都コンピュータ学院Presents FM802「SONIC STYLE LIVE SQUARE」/11月2日(日)
 京都駅ビル大階段にて,ライブイベントを実施しました。出演は,YO-KING,ハナレグミ,saigenji。入場制限が出るなど,ライブは満員御礼の大盛況でした!
 http://funky802.com/sonicstyle/

2003/11/3
 
      創立40周年記念イベント「ウィリアム・カミングス博士講演会」開催!

 9月27日(土)に,創立40周年記念イベント「ウィリアム・カミングス博士講演会」を開催いたしました。
ウィリアム・カミングス博士は,学校教育と社会変動の問題を国際比較の視点で研究をされた日本研究の第一人者で,日本の教育制度に関する研究において世界的な権威です。現在は,米国ジョージワシントン大学教育大学院の教授です。
 講演会には,大学や高校などの教育関係者や報道関係者など,様々な分野の方にご参加いただきました。
 今の日本の教育制度は,「学力低下」「大学崩壊」という言葉に象徴されるように,激変の時代を迎えています。博士は,日本の経済低迷の原因のひとつに「教育システムの問題」を指摘され,「大学定員問題」「学習時間の低下」「学校嫌いと不登校問題」「いじめと青少年犯罪の増加」など,まさに現代日本の教育制度が陥っている問題点を取り上げられました。最後に,「日本の教育における最大の課題は,どのようにコンピュータ技術を授業に取り組んでいくかである」と述べられ,KCGが行っている,大学などの教育機関へのIT教育サポートを高く評価されました。

2003/9/28
 
      「安倍晴明と陰陽道展」に協賛!

 漫画や映画でブームとなっている陰陽師「安倍晴明」と陰陽道について,初めて本格的に取り上げた「安倍晴明と陰陽道展」が7月12日(土)〜8月17日(日)の期間,京都文化博物館で開催されました。
 KCGはこの展覧会に協賛し,会場では学生が開発した「陰陽道占いソフト」のコーナーも設けられ,大盛況でした。
  

2003/8/18
 
      サマーオープンキャンパスを開催!

 8月8日,9日に,京都駅前校にてサマーオープンキャンパスを開催しました。
 台風という大変な天候の中,お越しくださった皆さん,本当にありがとうございました。
 通常の体験入学ではやっていないミニ講演会や,卒業生による仕事紹介などなど,存分にお楽しみいただけましたか?
 若手お笑いタレントの『ランディーズ』によるライブも大いに盛り上がりました。

2003/8/10
 
      KCGが日本初にして唯一のIT専門職大学院「京都情報大学院大学(認可申請中)」を開学予定!

 KCGは,日本最初のコンピュータ教育機関として1963年に創立し,本年,創立40周年を迎えました。そのKCGが,今度は,日本で最初にして唯一のIT専門職大学院大学を創ります! 名称は,「京都情報大学院大学」。
 専門職大学院とは,従来の研究者育成を目的とする研究型の大学院とは異なり,実務のプロフェッショナルを育成するための新しい大学院制度で,2004年4月からスタートします。専門職大学院というと,法律家を養成するロースクールばかりが話題となっていますが,現在,IT技術者が大量に不足しており,その育成が日本社会にとって大きな課題となっています。もちろん,ロースクール(法科大学院)と同様に,IT専門職大学院は必要です。しかし,今回申請のあったITの専門職大学院は,「京都情報大学院大学」のみ。現在,文部科学省に認可申請中ですが,認可されますと,日本で初めての,しかも唯一のIT専門職大学院大学となります(2004年4月開学予定)。
 「京都情報大学院大学」では,最新のIT教育を実施するために,技術面では,姉妹校のアメリカ・ロチェスター工科大学との密接な関係を活かし,マネジメントおよび教育面では,アメリカ・コロンビア大学の強力なバックアップを得て,日本のどこの大学もなし得なかった大学院修士レベルにおける世界最高度のIT教育を目指します。
 なお,現在申請中の学則では,京都情報大学院大学への入学資格は,原則として4年制大学卒業者ですが,KCGの卒業生も入学は可能です。
 8月1日(金)に記者会見を行い,多数のマスコミ関係者が参加され,新聞各紙でもとりあげられました。
 

2003/8/2
 
      「未踏ソフトウェア創造事業」において,KCG卒業生のプロジェクトが採用!

 情報処理振興事業協会(IPA)が実施している「未踏ソフトウェア創造事業」において,KCG卒業生のプロジェクトが採用されました。
 「未踏ソフトウェア創造事業」とは,日本政府が進めるミレニアム・プロジェクトの一環として,経済産業省からの補助を得て,2000年度よりソフトウェア関連分野で優れた能力を有する「スーパークリエイター」を発掘支援することを目的に実施されています。今回採用されることになったのは,メディア情報学科マルチメディアコースの卒業生,大谷淳平さんのプロジェクト。
 大谷さんはKCG卒業後,ゲーム企業でゲームクリエイターとして活躍され,その経験をもとに,「教育的かつ実用性のある3Dグラフィックスミドルウェアの開発」というプロジェクトで応募し,見事に今回採用されました。

  http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=8

2003/7/14
 
      リクルート主催の「進学わくわくライブ 2003 大阪」に出展!

 KCGは,上記の進学説明会に出展します。
 学院説明のほか,仕事発見コーナーでは,現役ゲームプログラマやCGアーティスト,ネットワークエンジニアとして活躍する,最先端を行く卒業生が,各業界について説明します。
 ぜひ,お気軽にお越しください。

  日 時 7月17日(木),18日(金)
       両日とも,11:00〜17:00
  会 場 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北)

2003/7/2
 
      創立40周年記念企画 「天文シンポジウム」を開催!

 6月28日に,京都コンピュータ学院京都駅前校で創立40周年記念企画「天文シンポジウム 〜歴史を揺るがした星ぼし」を天文教育普及研究会との共催で開催しました。当日,雨天にもかかわらず,5歳から92歳まで,約450名の参加者がありました。
 卑弥呼の時代にあったとされる日食,平安時代の「陰陽師と天文道」などに関する講演や討論会など,天文学や考古学の研究者たちが研究発表を行い,一般参加者からも積極的な質問がありました。もちろん,本学院の星空博士,作花一志先生やCG担当講師の中西久崇先生も発表を行いました。
 (株)ミノルタプラネタリウムの移動式プラネタリウムもやってきて,大盛況に終わりました。

2003/6/28
 
      「ドイツ企業内教育訓練指導者」訪日視察団がKCGを見学!

 ドイツの企業や民間団体のIT(情報技術)教育訓練指導者の視察団が6月24日,京都コンピュータ学院京都駅前校を見学しました。
 視察団は,日独政府が進める職業教育指導者の交流事業の一環として,ドイツBP(株)などドイツを代表する企業の人材開発担当者15名で構成され,日本のIT関連企業や教育機関の現状を視察しました。

2003/6/24
 
      創立40周年記念企画 講演会「未来を拓く超高速コンピュータ」を開催!

 6月14日,京都コンピュータ学院京都駅前校6Fホールにて,理化学研究所情報基盤研究部 部長の戎崎 俊一先生をお招きし,講演会「未来を拓く超高速コンピュータ」を開催しました。
 コンピュータの発展により,大宇宙の彼方から人間体内まで,さらにミクロな原子の世界までのさまざまな振舞いがビジュアルに再現できるようになりました。私たちは自然や社会をどこまで予測できるようになるのか,スーパーコンピュータGRAPEの開発メンバーである戎崎俊一先生に,未来のサイエンスについて,楽しくわかりやすくお話ししていただきました。
 当日の模様は,6月15日の読売新聞朝刊に取り上げられました。

2003/6/14
 
      校友会機関誌「アキューム Vol.12」を発刊!!

 KCG校友会(同窓会)の機関誌「アキューム Vol.12」を発刊しました。
 「アキューム」は,1989年に創刊され(http://www.accumu.jp/),校友会員諸氏(3万6千人)に対し,母校の近況報告と,自己研鑽の一助となる新知識の提供,また,広く一般に学院から情報発信することを目指しています。
 今回は,今年創立40周年を迎えた本学院の歴史,創立40周年記念イベントのご案内,並びに本学院情報学研究所監修の特集「情報学」,教育問題として,教育評論家の中村忠一先生の「大学崩壊と専門学校の優位性」を掲載しています。
 購入希望の方は,お名前,ご住所,お電話番号,冊数を,メールか電話でお知らせください。(頒布価格1,000円)
  お申込み→hello@kcg.ac.jp
       TEL.075-722-8686

2003/5/6
 
      KCG軽音楽部ライブ開催!
 KCG軽音楽部が卒業記念のライブを,3月15日に京都市内のライブハウスMOJOで行いました。
 今年は,創立40周年ということもあり,教職員や卒業生も参加し,例年以上に盛大なライブとなり,パンクロックのタテノリのビートに酔いしれました。
 またJICA(国際協力事業団)の招聘により,KCGでソフト開発などの講習を受けているアフリカ6カ国の研修生の皆さんも参加し,レゲエの名曲,ボブ・マーリーの「No Woman No Cry」を会場全体で大合唱する場面もありました。感動的な思い出に残る一夜を,参加者全員で共有することができました。
2003/3/17
 
      モンゴル国へのコンピュータ教育支援活動について
 KCGは,1990年から多数の途上国等に対して,旧型になったため学院で使わなくなったコンピュータ等を寄贈し,講師の派遣,研修生の受入れなどのコンピュータ教育支援活動を行ってきました。
 今回は,モンゴル国に対して,コンピュータ40台,プリンタ5台を寄贈し,これらの寄贈パソコン等は,モンゴル政府により,首都ウランバートル市に開設された「オープン・ジャパン・センター」に設置されました。同センターは,モンゴルと日本の交流の促進を目指し,日本語の教育・普及とコンピュータ教育の基礎づくりを主な事業とする施設です。日本語とコンピュータの授業を行うほか,学生や一般市民にコンピュータおよび図書室を開放し,自由に活用できるようになります。
 2月26日には,同センターの開館記念式典が執り行われ,モンゴル政府から教育省次官,元財務大臣,モンゴルビジネス大学学長,ほかの関係者,本学院からは長谷川亘副学院長が列席しました。なお,長谷川副学院長は,同センターの名誉センター長として迎えられました。
 今後,本学院では同センターとの交流を通じて,技術員2名を招聘し,技術指導を行うなど,サポートを続ける予定です。
 なお,このプロジェクトは,平成13年度の外務省の事業により京都市が受け入れたモンゴルの研修生,ダシュツェヴェク・チムゲさん(モンゴル政府文部科学省芸術文化部所属)が,KCGに中古パソコンの寄贈を申し入れたのがきっかけで実現しました。実現に至るまでは,京都市国際化推進室より,仲介などのご協力をいただきました。

※ この件は,3月14日の京都新聞朝刊にも掲載されました。
  

2003/3/14
 
      『マイコン BASIC マガジン』にKCGが紹介!
 『マイコン BASIC マガジン』(電波新聞社)創刊250号記念号(3月8日発売)の「編集部の学校訪問記」に,KCGが紹介されました。
 マイコンBASIC マガジンは1982年に創刊され,以後「ベーマガ」の愛称で親しまれ,20年間の伝統があるプログラミング入門者向けの雑誌です。
 今回の掲載は,電波新聞社の関連会社に勤務する卒業生の紹介で実現しました。この卒業生の同期生の多くが学生時代に愛読していたとのことです。
  
 マイコン BASIC マガジン・ホームページ
    http://www.basicmagazine.net/
2003/3/8
 
      「第22回卒業研究発表会」を開催しました!
 KCGでは,学生が自らテーマを決め,1年かけて研究した成果を発表する場として,1980年以来,毎年恒例で「卒業研究発表会」を開催しています。
 今年は,22回目にあたり,2月13日(木)と14日(金)の2日間にわたって,京都駅前校6Fホールなどで開催しました。
 ゲーム・CG・映像・コンピュータミュージック作品からロボット製作,ネットワーク関連の研究まで,バラエティに富んだ発表内容となりました。今回特に人気があったのは,仮想の高校から依頼されたネットワークシステムの設計・開発・構築を行った「KCG高等学校ネットワーク情報システム」(ネットワーク学科)や「自立型2足歩行ロボット」(コンピュータ工学科)などの発表でした。
2003/2/14
 
      モザンビーク共和国の大学副学長が,KCGを視察!
 モザンビーク共和国のエドアルド・モンドレーン大学の副学長,ベナンシオ・マシング氏が2月6日,JICA(国際協力事業団)の研修監理員とともにKCGを視察しました。
 マシング氏は同大学でICT(Information Communication Technology)を担当されています。
 今回の来訪で,KCGの教育設備やJICAアフリカ研修生の研修などを見学し,KCGによるアフリカ地域等への海外教育支援活動についての質疑応答,IT教育と人材育成に関する意見交換を行いました。
2003/2/6
 
      超難関,テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験に,KCGの学生2名が合格!
 ブロードバンド時代到来とともに,ネットワーク技術の重要性は増していますが,ネットワークのスペシャリストは大量に不足しています。そのネットワークに関する資格として,今,注目されているのが,経済産業省の国家試験「テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験」。全国の合格率(合格者数/受験者数)が7.4%という超難関の試験で,ネットワーク関連の実務を行っている社会人でも合格が困難といわれています。
 これまでも,KCGでは,この試験の合格実績を挙げていましたが,平成14年秋期実施の試験で,新たに2名の学生が合格しました(ネットワーク学科1回生,情報工学科3回生)。
 難関試験であっても,効率よく学習すれば,早期合格は夢ではありません。今回合格した2名は,いずれもまだ学院での1年以上の学生生活を残しており,この資格取得を一つの通過点として,さらに本学院で,実践的かつ高度な学習に励んでいます。
2003/2/6
 
      JICA海外研修員の受入れ
 KCGでは,毎年,JICA(国際協力事業団)から委託を受け,海外研修員への技術教育を行っていますが,2003年は,1月20日から3ヶ月間にわたって,研修を行います。
 今回来校される研修員は,アフリカ7ヵ国(エチオピア,ガーナ,マラウイ,タンザニア,ウガンダ,ザンビア,ジンバブエ)の大学・政府関係の皆さんで,「コンピュータ技術コース」を受講し,C言語,ネットワーク,データベース,マルチメディア技術などを勉強されます。

 ※JICAから研修を委託される専門学校は,KCGのみです。

2003/1/20
 
      「ドイツ企業内教育訓練指導者」訪日視察団がKCGを見学!
 ドイツの企業や民間団体のIT(情報技術)教育訓練指導者の視察団が11月25日,京都コンピュータ学院京都駅前校を見学しました。
視察団は,日独政府が進める職業教育指導者の交流事業の一環として,ダイムラークライスラーなどドイツを代表する企業の人材開発担当者15名で構成され,日本のIT関連企業や教育機関の現状を視察します。教育機関としては,東京大学大学院と京都コンピュータ学院の2校を訪問されます。

11月26日の京都新聞朝刊に記事が掲載されました。

2002/11/26
 
      全日本マイクロマウス大会で,KCGの学生が入賞!!

 11月9日に東京の科学技術館で行われたマイクロマウス2002(第23回全日本マイクロマウス大会)の「2002マイクロマウス競技フレッシュマンクラス」で,
KCG情報工学科3回生の田中孝尚君が,34秒703という好タイムで5位に入賞しました。

 マイクロマウス大会では,ゴールした後もセンサーを使ってスタート地点まで戻るのですが,その自律性が優れているという点が評価され,「自律賞」も受賞しました。

 おめでとう,田中君!

ニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会

2002/11/10
 
      訃報:学園理事 ロバート・B・クッシュナー先生が逝去

 学園理事 ロバート・B・クッシュナー先生が, 2002年11月7日午前9時45分に逝去されました。
 ロバート・B・クッシュナー先生は,学校法人京都コンピュータ学園理事,京都コンピュータ学院鴨川校 芸術情報学科主任教員,ロチェスター工科大学名誉教授でいらっしゃいました。ご専門は写真工学で,アメリカ合衆国航空隊で写真監督,ならびに航空テスト研究写真機械工学を担当され,合衆国政府によるネバダ州での原爆テストの写真撮影を担当されました。また,国連海外写真技術指導員として活躍されました。

ここに,故人のご偉業を尊び,謹んで哀悼の念を捧げます。

2002/11/7
 
      イリノイ大学とKCGの共同プロジェクトをアメリカの学会「インターネット2」で発表!

 京都コンピュータ学院は,アメリカ・ロサンゼルスの南カリフォルニア大学にて行われた学会「INTERNET2」において,ブロードバンドとアートとの融合を目指したパフォーマンス「Dance in the Digital Age」を発表しました。

 これはロサンゼルスとイリノイをブロードバンドで結び,イリノイで踊るダンサーの身体のすべての関節にセンサーを取り付けてモーションキャプチャーし,それをCGで創った人形の動きに投影し,ロサンゼルスにいる別のダンサーがリアルタイムでスクリーンに投影された人形とともにダンスするというものです。
学会では,実にユニークなアイデアだと評価を受けました。

このイベントは,イリノイ大学とKCGの共同プロジェクトで,KCGニューヨークオフィスのチーフマネージャー,Yu Hasegawa-Johnson先生がプロデューサー&ディレクターを務めました。

イベントに関しては,下記URLをご覧ください。
KCGについては,「日本最初のコンピュータの学校である」と紹介されています。

2002/10/19
 
      2002年度11月祭(学院祭)開催!!

 11月1日(金),2日(土)の2日間にわたって,学生主催の11月祭(学院祭)を行います。
 11月祭では,模擬店やフリーマーケット,ライブの他,『ホームページコンテスト』『フォトコンテスト』『男装・女装コンテスト』『アームレスリング』『福引き』『スタンプラリー』『激辛カレー早食い』『餅つき』などなど,楽しいイベントをたくさん取り揃えています!

 特に,今年は,創立40周年記念イベント企画実行委員会によるイベントも多数行います。11月2日(土)13:00から,京都出身のアーティスト「香夏」による歌とダンスのステージや,関東で活躍しているお笑いタレント「南の風(風力3)」の漫才も行われます。

 両日とも,10:00〜19:00(模擬店は17:00まで)
 会場は,京都コンピュータ学院京都駅前校です。
 興味のある方,ご都合のつく方は,ぜひ,お友達をお誘いあわせのうえ,お越しください。

2002/10/19
 
      京都新聞に,RIT留学コースの記事が掲載!
 2002年10月18日の京都新聞(夕刊)に,2003年4月新設のRIT留学コースの記事が掲載されました。
 RIT留学コースは,KCGで2年間,ITや英語を勉強した後,姉妹校のアメリカ・ロチェスター工科大学(RIT)の3年次相当に編入学するコースです。
 詳細は,電話かEメールでお問合せください。
 また,体験入学でもご説明いたします。
2002/10/19
 
      KCGは,ニューヨークテロ追悼チャリティーコンサートを支援します!
 米国ニューヨーク市のWTC(世界貿易センタービル)第1棟79階に位置していた,京都コンピュータ学院ニューヨークオフィスは,2001年9月11日に発生した米国同時多発テロにより被災いたしました。
 あの事件から1年が経とうとしています。
 ニューヨークオフィスの専属のスタッフ自体は全員無事ではありましたが,オフィスがサポートを受けていた管理会社の方々(オフィスの受付業務や郵便物整理などを行っていた方々)は,事件により尊い命を落とされています。
 KCGは,被災者として,次の「9月11日米中枢同時テロ犠牲者への追悼コンサート」を支援いたします。
 このメモリアルコンサートでは,会場内に「チャリティーボックス」が設置され,集まった寄付金は,400名以上もの殉職者を出したニューヨーク市消防局,ニューヨーク市警察に基金として,在大阪神戸米国総領事を通じて寄付されます。
 また,このコンサートでは,日本を代表する世界的なジャズ奏者やニューヨークで活躍する奏者が出演します。

   名 称:「9・11Memorial Charity Concert in Osaka−N.Yに届け! われら哀悼の心」
   日 時:2002年9月11日(水)19:00〜22:00
   会 場:サンケイホール(大阪市北区梅田2−4−9)
   参加費:2,000円(全1425席・自由席)
   司 会:浜村淳
   出 演:TOKU(Vo),伊藤君子(Vo),日野賢二(EB),
      小曽根真(P),名倉誠人(マリンバ),
      平原まこと(サックス),越智順子(Vo),
      北野タダオ&グレービーナイン,他
   主 催:産経新聞社,関西テレビ放送,サンケイ企画
   特別支援:三洋電機
   支 援:アサヒビール株式会社,京都コンピュータ学院,他
2002/09/02
 
      姉妹校の中国・天津科技大学で,KCG教員が講習!
 KCGの姉妹校のひとつ,中国・天津科技大学には,日中合弁学科 KCGクラスが設置されています。
 2002年9月3日から約3週間にわたって,KCG教員が,「経営情報システム」「パソコンソフト活用研究」などの講習を行います。
 今回の講習には,学生もアシスタントとして同行します。
2002/08/20
 
      スリランカの経済改革科学技術省にコンピュータを寄贈!
 2002年7月に,海外コンピュータ教育支援活動の一環として,スリランカの経済改革科学技術省に,20台のパソコンやプリンタを寄贈しました。
 スリランカへの寄贈は,今回で3回を数え,子供や低所得者のために開かれた,Sri Dharmarama基金のコンピュータセンターに設置されました。
 9月9日には,スリランカでお礼の盾の授賞式が行われます。
2002/08/20
 
      KCGより,五山の送り火のライブカメラ中継(2箇所)
 毎年,8月16日に行われる京都四大行事のひとつ,「五山の送り火」。
 五山の送り火とは,京都盆地の周囲の山に「大」「妙法」の字や鳥居,船を形どった火が次々に点火される,精霊送りの意味を持つ,盆行事です。
 東山如意ヶ嶽の「大文字」が最もよく知られているので,「大文字」が送り火の代名詞になっています。
 KCGでは,鴨川校にライブカメラを設置し,右大文字の画像を,皆さんにお送りしていましたが,この度,洛北校の屋上にもライブカメラを設置しました。こちらからは,松ヶ崎の「妙法」を見ることができます。
  ※洛北校の学生がシステムの構築,保守,管理を行っています。

   右大文字 http://www3.kyoto-kcg.ac.jp/daimon/index.html
   妙  法 http://rakuhoku.kyoto-kcg.ac.jp
2002/08/02
 
      中国吉林大学 計算機教学・研究センター教授 玄光均先生が来校!
中国の吉林大学より,玄光均先生が本学院の短期客員教授として来日されました。
玄先生の専門は計算機システム工学で,KCGの情報学研究所所長 萩原宏先生や本学院教職員とともに,情報学研究所において,教育用情報システムの構築についての共同研究をされます。
 玄先生は,18年前に京都大学に留学されていた時にも,本学院の講師として教壇に立たれていました。
 今回の滞在中には,KCGの学生を対象にした講演会も行います。
2002/06/07
 
      北京第二外国語大学と教育提携!
2002年3月23日,KCGと中国の北京第二外国語大学は,日本語教育とIT・コンピュータ教育に特化した学部の合弁設立に合意しました。
これは,同大学4年課程のうち,1年半ないし2年を日本に留学して,KCGでコンピュータと日本語を学習するという,半分中国・半分日本留学のコースです。
IT分野で日本と中国の橋渡しを行えるような人材の育成を目指します。
2002/03/25
 
      社団法人 京都府情報産業協会の事務所を京都駅前校舎内に設置!
京都府下のIT・コンピュータ関連企業で構成される社団法人 京都府情報産業協会の事務所が,京都駅前校の1階に設置されることが,同協会の先日の理事会・総会で可決しました。
京都の情報関連産業の中心がKCGの内部にやってきます。
 
    参加企業抜粋: 島津エス・ディー梶Cオムロンソフトウェア梶C葛梵Mシステムサービス,葛梠父Rンピューター,宝ネットワークシステム梶C潟gーセ,中信コンピューターアンドコミュニケーション梶Cムラテック情報システム梶C葛゚畿リサーチセンター,ワールドビジネスセンター梶C他多数
2002/03/25
 
      教育評論家の中村忠一先生の著書に,KCGのことが記載!
教育評論家 中村忠一先生が,高等教育に関する問題提起の書『大学崩壊と学力低下で専門学校の時代が来た』(エール出版社)を出版されました。
最近マスコミ等でも「大学崩壊」がよく話題に上っていますが,著者の中村忠一先生は,経営学的に諸大学を分析した『危ない大学』シリーズ,『私立大学甘えの経営』などの著作もある高等教育問題の専門家です。
新たに専門学校の研究も始められ,その第一歩としてKCGに着目。研究結果が当書籍に記載されています。
全国の書店,またはKCGで販売しております。購入希望の方は,お名前,ご住所,お電話番号,冊数を,メールか電話でお知らせください。
  お申込み→hello@kcg.ac.jp
       TEL.075-722-8686
 
    著書名 『大学崩壊と学力低下で専門学校の時代が来た』(エール出版社)1,575円
著 者 経済学博士・教育評論家 中村 忠一先生
略 歴 京都大学経済学部卒業後,同大学助手,甲南大学助教授・常任理事,立命館大学教授・学生部長を歴任。経営学的に大学を分析した『危ない大学』シリーズ,『私立大学甘えの経営』,『あなたの大学が潰れる』など大学関係の著書のほか,産業論,経済社会論の著書も多数。現在,教育評論を中心に活動。
2002/03/25
 
      KCG講師の中田秀人先生が,京都市の「平成14年度 芸術文化特別奨励者」に認定!
KCG講師で,映像グラフィックス,ビデオ制作などを担当する中田秀人先生が,京都市の「平成14年度 芸術文化特別奨励者」に映像・美術造形(アニメーション)の分野で認定されました。
これは,京都から世界に羽ばたく若手芸術家を育成するため,個人やグループに奨励金を交付するものです。
中田先生の今後のさらなる飛躍が期待されます。
2002/03/25
 
      校友会機関誌「アキューム Vol.11」を発刊!!
KCG校友会(同窓会)の機関誌「アキューム Vol.11」が発刊されました。  
「アキューム」は,1989年に創刊され(http://www.accumu.jp/),校友会員諸氏(3万5千人)に対し,母校の近況報告と,自己研鑽の一助となる新知識の提供,また,広く一般に学院から情報発信することを目指しています。
今回は,昨年9月の米国同時多発テロで被災した,KCGニューヨークオフィスの報告,ロチェスター工科大学との姉妹校提携5周年に関する記事とともに,「高等教育の激変」と「IT教育」の二大特集を組んでいます。
購入希望の方は,お名前,ご住所,お電話番号,冊数を,メールか電話でお知らせください。(頒布価格1,000円)
  お申込み→hello@kcg.ac.jp
       TEL.075-722-8686
2002/03/04
 
      「第21回卒業研究発表会」を開催しました!
KCGでは,学生が自らテーマを決め,1年かけて研究した成果を発表する場として,1980年以来,毎年恒例で「卒業研究発表会」を開催しています。
今年は,21回目にあたり,2月12日(火)と13日(水)の2日間にわたって,京都駅前校6Fホールなどで開催しました。
ゲーム・CG・映像作品からロボット製作,ネットワーク関連の研究まで,バラエティに富んだ発表内容となりました。今回特に人気があったのは,ハッキングの実験を行った「ネットワークの攻撃パターン及び対策」(ネットワーク学科)や「2足歩行ロボット」(コンピュータ工学科)などの発表でした。
2002/02/15
 
      日本OR学会関西支部「循環型システムとOR」研究部会がKCGで開催!
1月15日に,日本OR学会関西支部「循環型システムとOR」研究部会が京都コンピュータ学院京都駅前校で行われました。
これは,大阪大学 石井博昭教授(元KCG講師),大阪工業大学 能勢豊一教授が代表を務める,近畿圏の大学教授による研究部会で,当日は,KCGの作花一志先生の講演も行われました。
 
    講演:@立命館大学 塚口博司教授
    演題: 「環境負荷が少ない交通システムを求めて」
要旨: 行きたいところへ,行きたい時に,好きな手段で行けることは,人々の本質的な欲求であり,速さ,便利さ,快適さ等を求めて交通機関は大きく発展してきたが,このような交通システムは一般に環境への不可が大きいものである。一方,地球規模の環境問題への対応が緊急の課題となっている今日,環境負荷が小さい交通システムを構築することが求められている。ここでは,このような二つの視点から,望ましい交通システムのイメージを示し,話題提供としたい。
講演:A京都コンピュータ学院鴨川校 作花 一志校長
演題: 「6000年間の惑星会合探索」
要旨: 惑星の位置は,日付を与えてケプラーの方程式を数値的に解くことによって求まる。筆者はBC3000年から6000年間にわたって,9惑星+1小惑星の位置を計算し,リアルタイムに表示するプログラムを作った。それに基づいて,可視5惑星が同方向に並ぶ日を探索し,中国古代の記録との比較を試みた。
参考文献:「天文学入門」作花・中西著(オーム社,2001)
2002/01/21
 
      マイクロマウス大会で,KCG制御通信部が見事完走!
2001年11月23日に行われたマイクロマウス2001マイクロマウス競技(フレッシュマンクラス)に,KCG制御通信部の藤川雅男君(情報工学科2回生)が出場し,見事完走しました。
マイクロマウス競技とは,製作したマイクロマウス(ロボット)に迷路を自立走行させ,走行時間などを競うというもの。今回の大会は,迷路が複雑で,エントリー61台中,出走が43台,そのうち完走できたのは,たったの9台でした。
藤川君は,自力でゼロからの製作であったにも拘らず,中央大学電気工学研究部,東京電機大学,芝浦工大マイコンゼミ,電気通信大学などが棄権やリタイヤする中,完走できたのは,快挙と言えるでしょう。
おめでとう,藤川君!
2002/01/21
 
      11月祭(学院祭)開催!!
11月2日(金),3(土)の2日間にわたって,学生主催の11月祭(学院祭)を行ないます。
11月祭では,ホームページコンテスト,バンド演奏,模擬店,フリーマーケット,優勝するとゲーム機やゲームソフトがもらえるゲーム大会や,なんと!パソコン,ゲームキューブなどが当たるビンゴ大会などなど,楽しいイベントをたくさん取り揃えて,皆さんをお待ちしています。
 両日とも,10:00〜19:00(模擬店は17:00まで)
 会場は,京都コンピュータ学院京都駅前校です。
 興味のある方,ご都合のつく方は,ぜひ,お越しください。 詳細は,こちらをご覧ください。
2001/10/29
 
      KCGの教員が,「天才/スーパークリエータ」に認定!!
KCGの教員 荒牧英治先生が,情報処理事業振興協会(IPA)の「天才/スーパークリエータ」に認定されました。
情報処理事業振興協会(IPA)では「未踏ソフトウェア創造事業」として,IT分野での人材発掘・育成を行っています。  これは,独創性等に秀でたソフトウェアの開発を支援するもので,今回,56件のプロジェクトが採用されました。その中にKCG教員の提出したプロジェクトが選ばれました。  しかも採用された56件のうち,12件については,「天才/スーパークリエータ」と評価され,KCG教員もこれに含まれました。  今回,天才/スーパークリエータに選ばれたのは,荒牧英治先生。 KCGでは,「アプリケーション開発」などの授業を担当していますが,今回の認定を受けて,特別講演も行います。  プロジェクトのテーマは,「自然言語パートを含む暗意 ―実現モデルによる自動作曲システム」というもので,音楽の自動生成ソフトウェアの開発を行うものです。 このソフトで作成した音楽については,今後,レコード会社よりCDとして発売する計画もあります。
2001/10/29
 
      中村忠一先生の講演会を実施
2001年9月27日(木),本学院京都駅前校で,中村忠一先生の講演会を実施しました。多数の高校の先生方,教育関係者が来聴されました。
  演題:「教育の危機 −大学・短大・高専・専門学校はどこへ行く」
  中村忠一:経済学博士・教育評論家
  詳細はこちらをご覧下さい。  
2001/09/27
 
    京都コンピュータ学院ニューヨークオフィスが被災(KCGのスタッフは全員無事)
 9月11日の米国同時多発テロにより,ニューヨーク市の世界貿易センタービルの1棟79階に設置の京都コンピュータ学院ニューヨークオフィスが,被災しました。
約9時間後に,日本人・現地スタッフとも,全員の無事を確認できました。
皆様には,ご心配をおかけしまして,申し訳ございませんでした。
また,安否を気遣うメールやお電話をいただきました方には,本当にありがとうございました。
国内での業務は通常どおり行っておりますので,ご安心ください。  
2001/09/18
 
    世界初! 卒業生全員にメールアカウント無料交付
 京都コンピュータ学院(以下KCG)では,1998年より全ての卒業生に,生涯使えるメールアカウントを無料で交付してきましたが,今回,1963年の創立以来のすべての卒業生に対しても,同じく生涯使えるメールアカウントを交付することになりました。教育機関が創立以来の卒業生全員にメールアカウントを無料交付するのは,世界初の画期的な試みです。転送サービスも行われるので,卒業生は,それぞれの形態に応じて活用することができます。
 
 創立以来38年,KCGのこれまでの卒業生は,約3万5千人。卒業生の同窓組織である「 京都コンピュータ学院校友会 」は,日本のコンピュータ業界では最大のネットワークです。このメールアカウントは,卒業生が仕事をしていく上で,一生涯にわたり活用できる,各種情報交換の有用なツールになります。また,今後KCGからも卒業生に対して,コンピュータ業界,学会等の最新情報の提供を行う予定です。今回の卒業生全員へのメールアカウント無料交付は,KCG校友会ネットワークのさらなる強化につながるでしょう。
2001/08/10
 
    京都コンピュータ学院京都駅前校で,JAHOU(日本ハンズオンユニバース協会)の研究会を開催
 8月2日(木),京都駅前校で,JAHOU(日本ハンズオンユニバース協会:手作りで天文学の教材を作ろうという小学校から大学までの先生達の団体)の研究会が行われました。
京都コンピュータ学院(以下KCG)は,京都大学大学院宇宙物理学教室出身者グループが創立した学校なので,何かと,天文関係のイベント会場になることが多いのです。
 
 今回のJAHOU研究会も,KCGの天文博士 作花一志先生の人脈で,KCGが会場となりました。
全部で18の発表がありましたが,特に目を引いたのは「リモート望遠鏡」。京都駅前校からインターネットを通して,東京にある無人望遠鏡のドームを開き,火星に向けて望遠鏡を動かすというもの。
 
 KCGからは,学生を含めた4つの研究を発表しました。
2001/08/03
 
    ご存知ですか?京都コンピュータ学院鴨川校からの鴨川の映像が,NHKテレビで放映されています
  現在,NHKテレビの「おはよう日本」「とっておき関西・おひるまえ」などで流れている鴨川の映像は,京都コンピュータ学院鴨川校の屋上に設置しているカメラから中継しているものです。
 
 5月〜10月の初夏から秋の暑い時期,鴨川の涼しげな映像で視聴者の目を和ませています。
2001/08/03
    京都コンピュータ学院ライブカメラがテレビに登場!
  8月13日(月)21:30より,BS日本テレビの「CASA SONY」
という番組にて,本学院の鴨川校屋上から,大文字山を写している
定置カメラのサイトが紹介されました。
   http://www3.kyoto-kcg.ac.jp/daimon/index.html
 番組のホームページは http://www.casasony.com/ です。
 ぜひ,ご覧ください。
2001/07/24
    京都駅前校がドラマの舞台に!
  4/21,22の2日間にわたって,京都駅前校でドラマ撮影がありました。
 出演は,萬田久子さん,辺見えみりさん,西岡徳馬さん他。
  土曜ワイド劇場 「眼科医 小室瞳の推理カルテ」
 2001年9月15日(土)21:00より,朝日放送(6チャンネル)で放送されます!
2001/07/24
    在ヨーロッパ 日本語教育機関へパソコンを寄贈。
  国際情報教育振興事業の一環として,海外における日本語教育を支援するため,
本学院使用済みパソコン450台を,ヨーロッパ各国の大学等教育機関に対して寄贈しました。
  寄贈にあたり,ハンガリー文部省の Judit Hidasi 博士と,
エストニア人文大学 アジア教育学部長 Rein Raud 氏が,京都駅前校に来校され,
2001年7月6日に,同校で,寄贈パソコンの発送式を執り行ないました。
2001/07/07
    学院出身の浅野大輔くんが,留学先の大学で記事になる。
          本学院国際情報処理科から米国ロチェスター工科大学(RIT)大学院へ留学した
                                            浅野大輔くんが,RITホームページに掲載されました。         
2001/05/17
    『2001年度入学式』
          2001年度の入学式を,4月11日に挙行しました。
2001/04/11
    『アキューム Vol.10』 発行。
          京都コンピュータ学院卒業生編集の機関誌。IT関連記事満載!
2001/03/15
    最先端君アニメーションマウスカーソルセット −フリーダウンロード−
          Windows95,98用アニメーションマウスカーソルセットです。ぜひ,ご利用ください。
2000/12/20
    IT教育カリキュラムの提供とコンピュータ・ファシリティ管理のサポート
          京都コンピュータ学院(KCG)は,大学・短期大学のIT教育のサポート,
               およびコンピュータ・ファシリティの管理運用のお手伝いをします。
2000/12/01
    外国人のための日本語教育施設 京都日本語研修センター 4月開講!!
          専修学校全国初の文部省指定準備教育課程
2000/11/15
    次代のニーズに応えて『新コース』 誕生
          ゲーム開発コース(全日制3年)・ITコース(全日制2年)
2000/06/01
   『浙江安吉県上墅私立高級中学』 と提携
2000/04/07
       『中国・東方財経日語大学』 と提携
1999/11/25
        『デジタルシティ京都』(http://www.digitalcity.gr.jp)
          NTTと京都大学との共同プロジェクト
1999/10/25
    SCEI 『PS2』 発表 (1999/9/13)
          次世代コンピュータエンタテイメントシステム「PS2」に対応すべく本学院も始動!
1999/09/24
    『アキューム Vol.9』 発行
          京都コンピュータ学院発行のアキューム。待望の新刊
1999/09/24
    労働省教育訓練給付指定講座 開講
          パソコン実習活用講座 ・ 情報処理技術者試験対策講座
1999/09/03
    特設『大卒者コース』(全日制1年) 設置
          大学卒業者(卒業見込者含む)のみを対象に,特設『大卒者コース』を設置
1999/01/27
    夜空に輝く 『Shotaro』
          京都コンピュータ学院 名誉学院長・宮本正太郎先生の星ができました。
1998/11/17
    創立35周年秋の記念イベント 開催
          創立35周年を記念して実施される「ピアノリサイタル・オペラ」など,秋のイベント案内
1998/11/11
    創立35周年春の記念イベント 『CPU』 開催
          創立35周年を記念して実施されるラジオとコンピュータをドッキングさせた業界初のイベント
1998/05/04
    ロチェスター工科大学(RIT)大学院併習コース 新設
          京都コンピュータ学院でアメリカのコンピュータ関連2専攻の修士を目ざす!
1998/01/28

 

----  最新ニュース