0120-988-680[入学相談窓口]

0120-829-628[留学生入学相談窓口]

内定者インタビュー2021

career

ビデオ編集アシスタント(テレビ・広告)
株式会社マーベル 内定
芸術情報学科山澤さん

編集マンとして大勢の人を楽しませるテレビ番組作りを

東京に本社がある内定先企業はテレビ業務を中心に各種スタッフの育成業務請負を行うとともにテレビ番組の企画制作広告映像制作全般を手掛けていますこれから一人の編集マンとしてキャリアを積んで成長し大勢の人に楽しんでもらえる多くのテレビ番組を作っていきたいです

中学時代に授業の一環でプログラミングを学び面白そうだと感じて工業高校に進んだものの「本当に自分のやりたいことは何か」と考える日々でしたもともとテレビやエンターテインメントの業界に関心があり友人に誘われて参加したKCGのオープンキャンパスで芸術情報学科の存在を知りさらに映像制作系の体験授業が自分に合っていると感じて入学を決めました入学後は絵コンテを描く授業からノードベースコンポジットの演習まで映像作りをゼロから丸ごと教えてもらい楽しい毎日でした就職活動ではキャリアセンターに相談したほか企業説明会やインターンシップに積極的に参加し内定を勝ち取りましたKCGでは入学後のフレッシュマンキャンプやオープンキャンパスへのスタッフ参加などで学系を超えた友人がたくさんできました人とのつながりを大切に頑張るときは頑張ってでも無理はしすぎず息抜きもして充実した学生生活を送ってほしいです

ITエンジニア
株式会社アスパーク 内定
経営情報学科大石さん

多種多様な業界でスキルを活かしたい

技術者を中心とする人材派遣や自社での技術開発研究を手掛ける大阪市に本社がある会社から内定をいただきました内定会社から派遣される社員は従来と違い派遣先企業でもそこの正社員と同等の待遇が得られ上限なく昇進もできます自分の採用職種はITエンジニアで今後派遣先企業が決まります多種多様な業界でプログラム作成やオフィス系ソフトを駆使するなどのスキルを活かしたいと考えていて派遣先企業が自分に合っていれば努力して上の役職も目指します当面は学生時代と変わらずひたすら勉強を続けるつもりです

小学生の頃から好きなパソコンを使って何かしたいと思っていましたが高校からの進学時に究めようと決め親戚が卒業していたKCGに迷わず入学しましたKCGでは先生と学生の距離が近いことを実感しました放課後含め授業外の事柄でも親身になって教えていただき感謝しています会社勤めを経験した先生から現場の話を聞き自分の将来のことを想像しながら勉強できました後輩のみなさんには勉強以外でもいろんなことに興味を持ちそれを調べる力を身につけてほしいと思います幅広い知識はきっとどこかで役に立ちます

総合職(ソリューション営業)
富士テレコム株式会社 内定
ビジネス基礎科齋藤さん

技術を通じ真に必要とされているソリューションの提供を

富士通株式会社の主要パートナーとして公共および民需分野において情報ネットワークやシステムインテグレーション自社パッケージシステムの開発販売などの事業を手掛ける東京の企業から内定をいただきました民需ソリューションビジネスの分野でお客様が真に必要としている技術上の解決策を提供していきたいです

高校の電気科にいたとき少し情報系の勉強に触れて「自分たちで新しいものを作っていく面白さがある」とIT業界に興味を持ちましたさまざまな学校のオープンキャンパスの中でもKCGは先生の話が一番面白くますますITに興味が湧き入学を決めましたそれまではパソコンに触れる機会も少なく授業についていけるか不安でしたが真っ先に受講した表計算実習などをはじめ初心者向けに一から教えてくれる授業も充実していて成長を実感できました学内のオンラインアイデアソンのイベントに参加しオンライン授業改善のためにグループ校の京都情報大学院大学の先輩やKCGの教員と討論できた経験もためになりました就職活動は自分から早めに動くことが重要です後輩のみなさんにはぜひこうしたイベントや就職面接の練習など自主性を持って積極的に取り組んでほしいです

Webプログラマ
株式会社シーズ 内定
メディア情報学科玉木さん

全行程のスキルを持ち大切な情報を的確に伝えられるフルスタックエンジニアに

Webシステムの開発運用保守からWebサイト等の制作構築まで手掛ける京都の企業から内定をいただきました職種はWebプログラマで入社後はWeb事業部で多様なシステムの構築を担当します内定企業についてKCGの特別講義で初めて知り説明会やインターンシップに参加しましたKCGの課題やプロジェクト演習と重なるトピックも多く就職の第一志望に決めました面接はKCGで開発したプログラムの改善点やセキュリティなどの話題で盛り上がる勉強会のような雰囲気でした将来はインフラ等の設計開発から運用保守デザインまで全ての行程のスキルを身につけ技術上の大切な情報を的確にお客様に伝えられるフルスタックエンジニアになりたいです

小中学生のときにiPadやiPhoneに触れてICTに興味を持ち高校は情報処理科に進学KCGのオープンキャンパスの体験授業でスマホアプリを制作してその面白さに目覚め進学を決めました入学後はWeb開発入門で猫カフェのWebサイトを制作デザインしたりPHP実習でツイッターに似たシステムを内部の仕組みを想像しながら制作した経験から成長を実感することができましたKCGの授業をまじめに受けていれば技術面では何の心配もなく就活に臨めますよ

システムエンジニア
株式会社システムディ 内定
メディア情報学科中川さん
滋賀県立高島高等学校

教育機関生徒保護者を結ぶシステムを構築するエンジニアに

KCGも履修登録などで利用している「キャンパスプラン」をはじめ教育機関フィットネスクラブ役所などさまざまな顧客向けのパッケージソフトを開発販売する会社から内定をいただきました職種はシステムエンジニアで入社後は学校の先生の校務支援サービスのパッケージ開発を希望していますキャリア形成の授業の一環で内定企業の説明会面接に参加し自己分析の重要性を痛感しました内定先とは別のIT企業で実践的なインターンシップに参加し実際の職場環境や社会人としての心構えを学べたことも大きかったですKCGの面接対策で自信を高めてもらえたので本番の面接でも臆することなく話すことができました

幼いころから父のパソコンに触れることが多く中学生のときに歴史あるKCGのことを知って記憶に残っていました高校時代に「データサイエンティストになりたい」という目標ができ立地の良さなどから迷うことなくKCGを選びました今後は教育機関生徒保護者を結ぶシステムの構築に携わって実力を磨き将来的にはデータサイエンティストも目指していきたいですKCGの先生は1を聞くと10の答えが返ってくるパワフルな人ばかり後輩のみなさんには自分に自信を持ってあらゆるチャンスを積極的につかんでいってもらえたらと思います

プログラマ
マリオクラブ株式会社 内定
ゲーム学科宮下さん

支援ソフト作りで人の助けに

任天堂が開発したゲームのデバッグ(バグの発見修正)を担当する京都市内に本社がある任天堂100%子会社から内定をいただきました職種はプログラマでデバッグに使うツールをプログラミングする業務に就きますKCGの授業で作ったゲーム制作を手伝うソフトが会社のものに似ていて今までの経験が役に立つと考え志望しました困っている人を助けるのが好きで支援ソフト作りという業務内容は自分にぴったりです日々勉強して会社が必要とする技術を早く身につけ将来は責任ある技術的にも人間的にも認められる存在になりたいと思います

実践的な技術を修得したいと考えて専門学校進学を決め高校までに得た学問的知識が活かせるゲーム学科を選択しましたゲームは新しい世界を生み出すものであり物理化学数学などの知識が必要ですKCGは父がOBでバイト先にいた卒業生も勧めてくれましたし就職実績も良好でしたじっくり勉強したいと思って選んだ4年制学科では技術的知識を深めるカリキュラムが用意されていて自由に学習できました後輩のみなさんにはあらゆることに興味を持って知識を深めてほしいと思います就活にも役立ちます

プログラマ
富士通株式会社 内定
ゲーム学科伊香さん

最高の環境でプログラマとしてチームを支える仕事を

日本を代表する総合エレクトロニクスメーカーITベンダーから内定をいただきました自分の能力を活かすのにこの上ない環境でソフトウェア開発や保守管理に携わっていきたいです

中学時代親に買い与えられたコンピュータに「何でもできるじゃん」と感動し高校時代もJavaのプログラミング等を楽しんでいたためさらにITの知識やスキルを伸ばせるKCGに入学しました自宅からの通いやすさに加え日本初のコンピュータ教育機関としての歴史の長さからいろいろな業界とのコネクションを期待しての選択でしたプロジェクト演習でゲーム開発チームをプログラマとして支えた経験は財産ですKCGで学ぶうちゲーム制作だけにとどまらないプログラマ職のポテンシャルの高さがわかってきて幅広く就職活動を展開しましたキャリアセンターから手厚くサポートいただき第一志望の企業との3度にわたる面接でも自分の言葉で自然体で話せ内定を勝ち取ることができました今後は早く実績を積みプログラマとして教えられる側から教える側になれたらまたプロジェクト演習でのようにチームを支えていく仕事ができたらと思いますKCGではITを基礎から応用まで深く学べその経験は必ず将来に活きますよ

ゲームプランナー
あまた株式会社 内定
ゲーム学科松本さん

自分の作品で大勢の人を笑顔に

ゲームプランナーとして内定をいただいた東京に本社がある企業はゲームを中心にVR映像コミックメディアなど多様なエンターテインメントコンテンツを開発制作しています面接で「いろいろなことに挑戦できる環境を活かし一つのジャンルに縛られず働いていきたい」と宣言しそこに共感してもらえたことが内定につながったのだと思います将来はゲームだけでなく同社が手掛けるドラマなど多様なクリエイティブな分野で自分の作品を世に出し大勢の人を笑顔にしていきたいです

中学時代から既存のオンラインゲーム上で「自分ならもっとこう設計するのに」と別のオリジナルな遊び方やミニゲームを編み出して友人らを喜ばせることが好きで「これを仕事にしたい」と考えていました高校の先生に相談したところ学校連携しているKCGを勧めてくれ進路は一択でした入学選考料は無料でしたしオープンキャンパスに参加する回数が増えるほど実習費が減免される特典もありがたかったです在学中はBitSummitやGlobal Game Jamなど先生が紹介してくれるゲームイベントへの参加機会も豊富にあるなどKCGは自分から求めればそれが何倍にもなって返ってくる学校です後輩のみなさんもぜひいろいろな機会を逃さず思い切って飛び込んでみてください

ゲームプランナー
株式会社ジャイロスタジオ 内定
ゲーム学科田渕さん

映像技術を活かしゲーム映像のディレクションを

仮想現実(VR)を活用したコンテンツシステムゲームソフトやモバイルアプリの企画開発コンサルを手掛ける東京の企業から新卒採用第一号として内定をいただきました私はゲームプランナーとしての採用です在学中プロジェクト演習でチームでのゲーム制作に没頭したことが自分のスキルアップにつながったと感じていますKCG AWARDSでは優秀賞や佳作を受賞できました将来は得意な映像制作の技術を活かしゲームイベントのカットシーン映像のディレクション等に携わりたいです

学校説明会で受けた髙橋功先生の授業が面白く「ここしかない」とKCGに入学しました髙橋先生が勧めてくれた『カメラを止めるな』という2018年のインディーズ映画のイベントに何度も足を運ぶうち監督やキャストなどのスタッフと仲良くなった後同作が社会現象となって興行収入31億円の大ヒット作品となりそうしたクリエイティブな世界を肌で感じることができたことが私の原体験ですゲームをつくったことがなかった高校時代までの私は数年後にKCGで髙橋先生と出会い映像ゲーム制作のスキルを身につけこんな広い世界に入り込むことなど想像すらしておらず人生何が起きるかわかりません後輩のみなさんも一期一会の縁を大切に夢を叶えることをあきらめないでほしいです

ゲームデザイナー(プランナー)
株式会社アクワイア 内定
ゲーム学科徳廣さん

ゲームディレクターを目指して

ゲームデザイナー(プランナー)として内定をいただいた東京に本社がある会社は家庭用ゲームの開発に力を入れています将来は家庭用ゲーム開発をやりたいと希望していましたし使い慣れたゲームエンジンが開発に使用されていることも分かり自分に合っている会社だと思いました大きなタイトルのゲームを開発していていつか自分も関わりたいです入社当初は細かい仕事も多いと思いますが経験を積み早く自分の立てた企画でゲームをつくりたいですねその後プランナーの監督まとめ役であるゲームディレクターを目指します

ゲーム好きだったことから専門学校進学を考え通学に便利な京都駅近くのKCGを見つけました4年制学科があり大卒と同等の学歴が得られることが入学の決め手になりましたKCGでは専門的な授業が多くレベルの高い学習が求められましたがバリバリ企画書仕様書を書いて頑張りましたプランナーとして必要な力は身についたと思いますボードゲームを実際に遊んでその説明書を書く髙橋功先生の「ゲーム設計3」は新鮮で面白く役に立ちました後輩にはゲーム作品をつくりコンテストに参加することを勧めます自分もたくさん制作して賞ももらい就活でアピールできましたよ

システムエンジニア
株式会社ビーネックスソリューションズ 内定
情報工学科正元さん

日常に溶け込む便利で使いやすい製品の開発を

東京と愛知に本社のある自動車分野を中心とした組込みソフトウェアの企画開発等の事業を展開する会社から内定をいただきました将来は組込み機器のシステムエンジニアとして大勢の人に使われ日常に溶け込む便利で使いやすい製品を手掛け「それ俺が作ったんやで」と言えるようになるのが夢です

幼いころからモノの仕組みに興味があり特にあるとき目にしたヘリ型ロボットに感動して組込みシステムの開発に興味を持ちましたKCGのオープンキャンパスでの在学生らとの懇談会で自身が授業で学んでいることや制作した作品について心底楽しそうに話すエンジニアリング学系の先輩の姿にひかれ入学を決めましたロボットに興味はありながらITには詳しくなかった自分が機械とソフトウェア両方を学んでいくことに不安もありましたが初心者からわかりやすく学べる授業が多くまた疑問があれば先生や仲間と話し合えたので安心感を持って学習に集中できましたオープンキャンパスでは学生リーダーを務め今度は自分がKCGの魅力を伝えることを心掛けましたサークル活動では小型の移動ロボットが迷路を走り抜ける速さと知能を競うマイクロマウス競技に取り組むなどKCGには授業以外にもIT初心者が楽しくロボット開発できるようになる環境があります少しでも興味がある人はぜひ飛び込んでみてください

内定者インタビューへ戻る

資料請求

オープンキャンパス

資料請求

オープンキャンパス

資料請求
入学案内・募集要項・願書を無料でお送りします
オープンキャンパス
オープンキャンパスでKCGを体験しよう