〈訃報〉上野 季夫先生

上野 季夫先生

元KCG情報科学研究所長で輻射輸達論の世界的権威の天体物理学者上野季夫(うえのすえお)先生=京都大学金沢工業大学名誉教授=が10月19日逝去されました100歳でした地球環境問題の科学的実証に大きな貢献をされたほか本学の教育の展開に多大なるご寄与をいただきました謹んで哀悼の意を表します

通夜葬儀はお身内だけで営まれるということです

上野先生は京都大学理学部卒理学博士同学部金沢工業大学教授のほかパリ天体物理学研究所米国航空宇宙局客員研究員南カリフォルニア大学マサチューセッツ州立大学客員教授などを歴任し1988年にKCG情報科学研究所の初代所長に就かれました同所長時代には本学の情報科学研究を牽引されたばかりでなく学院内で国際ワークショップを度々開催されボストン校設立にご尽力くださるなど学院の国際化に大きく貢献していただきました

上野先生が研究された輻射輸達論は「放射伝達論」ともいわれ地球環境問題を科学的に実証する重要な研究分野として注目されています上野先生は地球環境問題が起きることをいち早く察知し人工衛星データを用いて科学的実証に精力的に取り組まれたことでも知られています上野先生が創設された人工衛星の地球環境問題に取り組むグループから現在宇宙開発事業団で活躍する「衛星データの大気補正」サイエンスチームが生まれていますこのように長きにわたって第一線で研究活動を続けられその間国際的な共同研究や学会活動に大きな足跡を残されました

KCGの長谷川靖子学院長やNASAゴダード宇宙科学研究所ディレクターコロンビア大学地球環境科学科客員教授 ジェームスハンセン博士など上野先生に教えを受けた研究者も多く2011年3月には上野先生の100歳の誕生日(2月26日)を記念してKCG京都駅前校でシンポジウムを開催したばかりでした

時代の先を読む眼の確かさに周囲の研究者たちは敬服真面目で温厚なお人柄で人望も厚い方でした心よりお礼申しあげるとともに安らかなご永眠をお祈りいたします